保険がまったくわからない方でも、
安心して話せる保険相談サービス

「現在の社会保障制度は、あと10年ももたずに破綻すると思う」

「いきなり何の話?」と驚かれた方がいたら申し訳ありません。これは、「現在の社会保障制度があとどのくらいもつと思いますか?」というアンケートに対して、53.7%もの方が回答した内容です。

もしもの事態が起こったときのリスクをカバーするために、日本には社会保障制度があります。 この制度のおかげで、私たちは、

  • 突然、介護が必要な状態になった
  • 病気になって、長期間働けなくなった

などの深刻な状態になっても、生活を保障してもらうことができています。
しかし、今、この社会保障制度の中身がどんどん悪くなっていっていることはご存じでしょうか?

「年金が給付される年齢が引き上げされる」
「医療・介護費の負担が今より増える」

などのニュースはあなたも耳にしたことがあるかもしれません。
少子高齢化により、働く人の数がどんどん減って、日本では、今までどおりの社会保障制度を維持することが難しくなってきているのです。

正直、今後日本の社会保障制度が今よりぐんと良くなることはあまり期待できません。
むしろ、悪くなっていく可能性の方が高いでしょう。

ですから、保険ソクラテスでは、社会保障制度が今より悪くなったときに慌てて対処することがないよう、今のうちから「最低限のリスクは自分でカバーしよう」という意識をもっておくことが大切だと考えています。

そこで、今あなたがご加入されている「民間の保険」について、一度確認してほしいのです。

- Chapter01 -

あなたの保険、いざという時
本当に役に立ちますか?

保険ソクラテスでは、もしもの事態が起きたときでも、家計が破綻するなど最悪の状態になるのを回避してくれるのが保険の役割だと考えています。つまり、セーフティーネットのようなものです。

そういう意味では、社会保障制度と民間の保険はとても良く似ています。

ただし、保険の場合、あなた自身が、自分にぴったりあった保険を選ばないとその真価は発揮できません

ですから、今ご加入されている保険が、いざというとき、本当に役に立つのか確認してほしいのです。

保険の相談をする

どれかにあてはまる場合、黄色信号となります。

  • もしもの時に、「セーフティーネット」としての役割をはたさない
  • 過剰な保障がかかっていて、保険料が余計にかかっている

などの可能性があります。

いざというときのお守りとして加入している保険が、もしものときに全く役に立たないほど悲しいことはありませんよね。

ただ、もし、保険を見直すにしても、「商品がいっぱいあって複雑だし、もしもの時、本当に役に立つ保険かどうかなんてわからない」と尻込みしてしまう気持ちもすごくよくわかります。

保険ソクラテスでは、保険選びに悩む色々な方と対話してきました。

そこでわかったのは、保険とストレスなく付き合っている賢い方は、主に2つのポイントをしっかりと抑えて、自分にぴったりの保険を見つけているということです。

- Chapter02 -

保険ソクラテス流、
保険との上手な付き合い方

その1

保険選びは、
目的から考える

保険選びは、面倒なので、保険雑誌などに掲載されている「◎◎ランキング1位のA商品が良い」などの意見に盲目的に飛びついてしまいたくなります。

これは一見大きな問題はないように思えますが、あとで後悔する方が多いです。

たくさんの方とお話をして本当に実感したのは、お一人おひとりが思い描く理想の将来の姿・かかえている不安、家計の状況、価値観は、全く違うということです。

つまり、「誰にでもあてはまる良い商品」というのは存在しません。

では、どうやって保険を選んだらいいのでしょうか?

まずは、商品そのものではなく、「この先、どんな人生だったら安心できるかな?」ということをイメージしてみてください。

  • 老後の医療費のことで不安を感じたくない
  • 万が一、配偶者がなくなった時に、子供に苦労をかけたくない

等、色々と出てくるはずです。 目的(将来の漠然とした不安や悩み)が先にあって、そこから逆算して、保険を選んでいくとことで、あれもこれも考える必要がなくなり、本当に必要な保障にフォーカスできます。

また、そうすることで、「保険のかけ過ぎ」も防止することができます。なんでもかんでも不安を保険で備えるということは、家計を必要以上に圧迫してしまうのでおすすめできません。

その2

自分の価値観を重視し、
納得感が何より大事

あなた自身、大事にされている価値観がありますよね。まずは、それを何より大切にされてください。
保険選びは損・得だけを基準にすると、かならず後悔してしまいます。

例えば、「A保険が、B保険より内容が良い、お得だ」と思って、A保険に加入したとします。
1年後、そのA保険より内容が良いC保険が出る可能性があるのです。

私たちはこれまで、損・得だけの基準で選び、次々と保険を乗り換えて、疲れてしまった方をたくさん見てきました。それでは、何のために保険に入っているかわかりませんよね。

じっくりお時間をかけて、あなたが納得して入った保険を、大切に扱います。そして、それが、あんしんにつながると、私たちは考えています。

以上のことをまとめますと、

  • 「この先どんな人生だったら安心できるのか」「それにはどんな不安があるのか」というのをイメージする
  • そのリスクに、保険が活用できるかを検討する(場合によっては保険以外の手段で対応)

というステップをふむと、加入してからの納得感がまるで違います。結果、加入後もストレスなく保険と付き合っていけるのです。

ただ、「将来どんな人生を送りたいのか」「どんな不安があるのか」というのを、はっきりとイメージするというのは、簡単そうで、意外とむずかしいものです。ましてや、初めてライフプランのようなものを考えるという方には、とっつきづらいと思います。

ですから、保険ソクラテスでは、あなたの考えを整理し、うまく言葉に表現できるようにお手伝いする、第三者の存在が必要だと考えています。しかも、その相手は、あなたのご意向をきちんとくみとれるように、経験豊富で、保険に関してたしかな知識をもっている実力あるコンサルタントが好ましいです。

- Chapter03 -

保険ソクラテスの
ほけん相談室の3つのこだわり

保険ソクラテスのほけん相談室は「訪問型相談」という大きな特徴があります。

病院に例えると、訪問型相談は「訪問医療」といえます。つまり、病院のない地域や病院までの行き来が難しい患者さんに対して、病院の先生が自宅に診療に来てくれるというサービスのこと。

保険の訪問相談も同じように考えることができます。お客様の時間を大切に考え、また保険や家計といったデリケートなお話もしますので、コンサルタントがご自宅や近隣までお伺いさせていただいています。

お子さんがいても安心ですし、貴重な資料を外に持ち出すこともなく、ゆっくりいつも通りリラックスしてお話しいただけます。

  • ご自宅ですべて完結At home

    保険の検討から相談、加入まで。すべてをご自宅でできるよう、セルフチェックツールやコンサルタントによる訪問相談をご提供しています。

     

    保険の加入・見直しを考えているけど「何から手をつければいいかわからない」とお困りの方がたくさんいらっしゃいます。

    今話題の保険ショップは知っているけど、つい面倒で先延ばしにしてしまっていたり。

    保険ソクラテスのほけん相談室では、まずご自身で今の家計や保険に対して、より関心を持っていただけるように診断ツールや各種セミナーなどをご提供しています。

    しかし、一般的な情報だけでは、どうしてもご自身やご家族の状況に照らし合わせたときに、ちょっとした疑問が出てくるもの。

    そんなとき、「わざわざ来店しなくても、保険の専門家に気軽に相談できたらいいよね」というご要望にこたえ、ご自宅や近隣までコンサルタントが訪問し、ご相談させていただくサービスをご用意しています。

    もちろん、あなたに合った保険が見つかれば、加入手続きまでスムーズに行うことができます。

    実はこの「訪問型相談」は、「外出がやっぱり面倒」「近くに保険ショップがない」「知り合いのママ友に見られたら恥ずかしい」といった理由から、ここ2、3年 主婦の間で、保険相談の新たな選択肢として、人気となっています。

    保険や家計はふだんの会話のなかで、なかなか話題にあがることはないかと思いますが、私たちのデータでは全国規模で利用者が多くなってきています。お知り合いのなかにも保険相談をして、家計の改善をされている方がいらっしゃると思いますよ。

  • 幅広い保険商品ラインナップLineup

    29社の保険商品を比較・検討できます。新商品やネットからでは加入できない商品もあり選択肢が豊富です。

     

    保険のことが気になり始めると、インターネットで調べたり、資料を取り寄せたりされることでしょう。

    よくよく調べていくと、保険商品の中にはネットで加入できないものがあったり、複数の保険会社の商品を横断して契約するのが面倒に感じられる。こういったことがよく起きます。

    保険ソクラテスのほけん相談室では、全国に約60拠点ある「保険見直しラボ」と提携し、あなたのライフプランに合った保険商品選びを最新の保険商品を含め、数多くのラインナップからご提案いたします。

    現在加入されている保険、これから加入される保険が複数の保険会社にまたがったとしても、1つにまとめて管理することができます。

    保険に関して、何かお困りのことがありましたら、保険会社ではなく直接、「保険見直しラボ」にご連絡いただければ、スムーズに解決できます。

  • オーダーメイドカウンセリングCustom made

    平均業界歴12.1年のベテラン・コンサルタントが丁寧にカウンセリングし、あなたにぴったりの商品をご提案します。

     

    「将来のイメージや、現在悩んでいることをうまく伝えられるか不安・・」という方もご安心ください。

    言葉でうまく表現できなくても、経験豊かなコンサルタントが、ご意向を丁寧にくみ取り、理想のイメージを一緒におつくりします。

    保険ソクラテスのほけん相談室では、訪問相談させていただくコンサルタントは平均業界歴12.1年のキャリアを持ち、お客様アンケートで評価8.0以上という基準を設けています。

    実際に相談してみないと、この価値を感じていただけないかと思いますが、以前、保険相談を受けたけど提案内容に満足されなかった方が、再度「保険ソクラテスのほけん相談室」でご相談されるケースが増えてきています。

    「セカンドオピニオン的に専門家の視点でみてもらいたい」「保険相談したけれど今ひとつ納得いっていない点」など、お気軽にご相談ください。

    あなたのご要望をしっかりと受けとめ、あなただけのライフプランと、それにぴったりと合ったオーダメイド保険をご提案します。

- Chapter04 -

こんな時にご相談ください

ここでは、「保険ソクラテスのほけん相談室」をご利用いただくきっかけの中で、特に多いものをご紹介します。

いかがでしょうか?

あなたが今、保険について悩んだり、課題だと思われていることが入っていましたでしょうか?

相談の中で、お話しを伺ってみると、

  • 営業職員や知り合いに勧められて、なんとなく保険に入ってしまった

  • 配偶者が結婚前から保険に入っていて、内容がわからない

  • 昔から入っている保険なので、現在のニーズにあっているか不安

など、今加入している保険についてよくわかっていなくて、不安だから相談したという方が多くいらっしゃいます。

「保険ソクラテスのほけん相談室」では、このような方に、経験豊富なコンサルタントが、丁寧に現状をお伺いし、「もしもの時、今の保険で本当に大丈夫?」という視点から、保険を診断しています。

今ご加入中の保険で問題なければ 「このままで問題ありませんよ」とアドバイスします。何か不足や問題がありましたら、その不安をカバーできるような提案をします。

「家計を圧迫しているので、保険料を抑えたい」

というきっかけでご利用いただくことも多いです。ただ、金額の安さだけに注目し、やみくもに保険を削り、保険料を抑えましょうというご提案はしていません。

どんな不安があって、そのためにどんな保険があったら安心して生活できるかという手順をふむことが安心につながると考えているからです。(もちろん、あなたにぴったりの保険が見つかれば、不要な保障をカットすることができますので、結果的に今より充実した保障でかつ保険料も安くなることがほとんどです)

CHECK!

ライフイベントは、
保険見直しの絶好の機会

「子どもが生まれた・妊娠した」「結婚をした」「家を購入した」といった、人生の節目(ライフイベント)は、保険見直しの絶好の機会になります。

ご家族の構成や、家計の状況が大きく変わるので、保険の保障内容を変えた方がいいというのはもちろんのこと、あなたのご家族が、自然と将来について目を向けることできる、またとないタイミングになります。

普段の生活が始まってしまうと、日々の忙しさで、なかなかゆっくりと将来について考え、話し合う時間はとれません。

人生の節目で、ほんの少しまとまった時間をとり、将来について真剣に考えることで、これからの人生を、安心した気持ちで送ることができるようになります。

お客様の声

  • 20代・女性

    月々の支払いがかなり安くなった
    入っていた保険がどういったものなのかよくわからなかったので、気軽に見てもらうつもりで相談しました。

    続きを読む
    担当のコンサルタントの方に見てもらったところ、保障内容が変わらないのに保険料が安くなる保険があるとわかり、提案してもらえました。特に「安くしたい!」と思って相談したわけではなかったのですが、結局のところ同じ保障内容のまま、月々の支払いがかなり安くなったのでとても助かりました。相談して良かったです。
  • 30代・男性

    強引な勧誘もなく、必要な提案をもらえた
    保険の営業というと少々強引だったり、本来希望していた商品とはまた別の商品もいろいろ紹介されて

    続きを読む
    気が付いたらいくつも契約していたり……といったことがないか不安もありました。ですが、とても穏やかで気軽に話ができる方で、今の家庭環境で最低限必要な保障という観点からいくつかプランニングしていただけて勉強になりましたし、保険についてあらためて考える良い機会になりました。今後もいろいろなライフイベントの中で保険の見直しなどあるかと思いますのでその時にはまたご相談させていただきたいです。
  • 30代・女性

    コンサルタントの経験や知識が深い
    担当していただいたコンサルタントの方は、保険や関連する金融商品に対する経験と知識が深いと思いました。

    続きを読む
    商品の説明やその都度出てくる質問に対して、ひとつひとつ噛み砕いて細かく具体的に説明をしてくださり、とてもわかりやすく落ち着いて考える事が出来ました。また、数多くの商品の中から提案してくださった商品を選択した理由や、多商品との比較検討をする際の着眼点が明確で、決定をする大きな参考になりました。
  • 30代・男性

    初めてだったが、相談できて良かった
    今まで相談していたファイナンシャルプランナーさんがいるのですが、ネットで評判が良いと聞き、今回、申し込んでみました。

    続きを読む
    「初めての人だと気をつかうし少し面倒だな。やっぱりいつもの人に相談しようかな」と思ったりもしましたが、相談してみて本当に良かった、と思いました。いつも相談していた人には「出来ません」と言われていたカード払いが、本当は出来ることだったり、初めて知る話もあり。本当にこのコンサルタントさんと出会えて良かったです。これから見直して新しい保険に加入したいです。

ファイナンシャル・プランナーの推薦Recommendation

人に相談することは、自分のことをより深く理解し、

決断に自信を持てるようになる大事なプロセス

知識武装だけでなく、自らのアクションの満足度が長続きするために大切なこととは?

最近はネット上で保険の情報をみることができ、将来の「リスク」の対処法のひとつとして有効です。なかでも、保険ソクラテスは、生活者目線でわかりやすく情報を提供する開拓者的存在だと考えます。客観的な姿勢を貫くポリシーにとても共感し、私自身も寄稿させていただいています。

誰もが積極的には考えたくない「リスク」。そのリスクに対する一つの対処法として、最近はネット上でも多くの保険の情報をみることができます。なかでも、保険ソクラテスは、売り手目線ではなく、生活者目線でわかりやすく情報を提供する開拓者的存在だと考えます。私自身も定期的に記事を掲載させていただいていますが、元情報を正確にとって明らかにし、客観的な姿勢を貫くというポリシーにはとても共感しています。

その保険ソクラテスが、今回リアルな面談による保険相談の入り口を提供するときいて「なるほど」とうなずきました。

私も20年以上、たくさんの方のお金の相談を受けてきました。情報過多の時代こそ、自分に寄り添って目的を共有できる人との対話がとても役に立ちます。

普段考えたくないリスクだからこそ、自分に向き合って、どんな人生を送りたいのか、自分の価値観や目的を確認して対策を選ぶことが必要ですよね。でも、頭ではわかっていても、実際に自分一人でやるのはなかなか至難の技。私も20年以上、お金の相談を受けてきましたが、世の中に出回るたくさんの情報で頭でっかちになって、逆に自分を見失っている人さえも多く見かけました。情報過多の時代こそ、人との対話、特に自分に寄り添って目的を共有できる人との対話がとても役に立ちます。

(1)自分の目的や価値観がより理解できる、(2)その上で自分に合った保障を納得して選ぶことができる、(3)選んだ後も、長期的にその意図を忘れずに継続できるという点で、相談というプロセスをぜひ味わっていただけたらと思っています。きっと、一人で悩むよりも早くスッキリとした気持ちになって、自分の意思決定に自信を持てるようになりますよ。

吹田 朝子Tomoko Suita

お金のメンタリスト®

一般社団法人円流塾 代表理事,STコンサルティング有限会社 代表取締役, CFP®, 1級ファイナンシャル・プランニング技能士, 宅地建物取引士

プロフィール詳細

一橋大学卒業後、生命保険会社の企画・予算管理部門を経て1994年よりFPとして独立。
会社員・自営業・起業家など3300件以上のお金の相談を通して、幸せな人生に向けたお金との付き合い方を伝授している。「循環と調和による受取力」を高めるお金のメンタリスト®として活動中。
一般社団法人円流塾 http://yenstream.or.jp/
STコンサルティング有限会社 http://st-consultant.com/

<主な著書>
「小学生でもわかるお金にまつわるそもそも事典」(C&R研究所)
「お金オンチの私が株式投資を楽しめるようになった理由」(C&R研究所)
「自動的にお金が貯まる習慣」(洋泉社)
「改訂版 住宅ローン 賢い人はこう借りる!」(PHP研究所)など

ご利用の流れFlow of use

  • STEP1
    インターネットからお申し込み
    「話してみよう」と思われましたら、まずはお気軽にお申し込みください。お申し込み時にいただいた希望の日時をもとに相談日を調整し、メールにてご相談日時をご連絡します。基本的に、ご連絡はメールで行います。お電話でやり取りする必要はありません。
  • STEP2
    ご自宅などで保険相談
    プライベートなお話になりますので、ご自宅が一番安心いただけると思います。もちろん、職場やお近くのカフェなどお好きな場所で行うことができます。担当コンサルタントがご指定の場所にうかがい、わかりやすくお話しさせていただきます。
  • STEP3
    保険のプランをご提案
    経験豊富なコンサルタントが、複数の保険会社の商品の中から、比較検討し、ご意向に合った最適なプランをご提案させていただきます。ご納得いくまで、ご質問していただいて結構です。納得できるプランだと思えばご加入いただき、そうでなければご加入の必要はありません。

お申し込みは下記のボタンから
「保険見直しラボ」のお申し込みフォームをご利用ください。

相談日時の第二希望までをお知らせいただければ、折り返し、メールでご連絡します。

無料相談の申し込み

よくあるご質問FAQ

本当に無料でしょうか?

はい。何度でも無料でご相談いただけます。

はい。何度でも無料でご相談いただけます。これは、相談サービスを担当する「保険見直しラボ」が保険会社からの販売代理手数料で運営している保険代理店のためです。

※保険契約は、同じ内容であれば、他の保険代理店で契約されても、保険会社の営業職員から直接加入されても、保険料は変わりませんのでご安心ください。

また、ご相談の結果、現在加入されている保険をそのまま続けた方がいいケースもあります。そのような場合でも、相談料は一切いただいておりません。

相談は自宅以外の場所でも大丈夫ですか?

ご相談場所は、ご自宅以外の場所でも承っています。

勤務先やお近くの喫茶店で、まずはご挨拶、お話をさせていただくという方もいらっしゃいます。

やはり、ご自宅に招くということに慣れていらっしゃらないと、余計に気を遣ってしまったり、「せっかく来てもらったから保険に加入しないと・・・」と遠慮も働いてしまったりしますよね。

近隣のカフェのほうが、むしろリラックスしてお話できるという方もいらっしゃいますので、相談場所はご自由にお申し付けください。

保険について、本当に何もわからないのですが……

保険の知識がまったくなくても、経験豊富なコンサルタントが、丁寧にご意向をくみとり、理想のイメージを一緒に1からつくりあげていきます。そして、ご希望やお悩みに沿ったあなただけのプランをご提案いたします。

当サービスにお申し込みをいただく方のなかには、「保険相談サービスをはじめて利用しました」という方も多くいらっしゃいます。安心してご利用ください。

お申し込み前に、不安な点やわからないことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

相談したら保険に加入しないといけませんか?

いいえ。無理に契約を勧めることはありません。あくまでもご提案として、商品のご案内は行いますが、ご自身が納得した場合のみ、ご加入いただくことがなにより大切だと考えております。今まで勧誘に関するクレームをもらったことは一件もありません。

相談はどれくらい時間がかかりますか?

初めてのご相談は平均1~2時間です。現在のお悩み、ご要望など、丁寧にお伺いさせていただきます。うかがった内容をもとに保険プランづくりに反映いたします。少し余裕をもって相談時間を取っていただくことをおすすめします。

保険の更新時期が間近なので、今週中に相談可能でしょうか?

申し訳ありません。コンサルタントがお一人おひとり丁寧に対応しているため、現在、土日にご相談の予約をいただく場合、ご希望の時間に添えない可能性があります。

ただいま経験豊富なコンサルタントの増員、配置を整理し、なるべくご希望の時間帯で対応できるように努めています。

お早めにお申し込みいただくか、お申し込みの際、フリー記述欄に「早めの日程を希望」と一言ご記入いただければ、優先的に対応いたしますので、まずは、お気軽にお申し込みください。

相談時になにか用意するものはありますか?

特にありませんが、現在ご加入中の保険証券や、ねんきん定期便がお手元にあるとスムーズです。また通帳や給与明細、家計簿などをご用意いただくと、より具体的で詳細な内容の相談を行うことができます。

担当のコンサルタントを変えてもらうことはできますか?

はい。コンサルタントはいずれも専門知識と相談技術を学んでいますが、どうしても人間的な相性はあるものです。相談サービスを担当する「保険見直しラボ」にご相談いただければ、別のコンサルタントに変更させていただくこともございます。何か気になる点がありましたら遠慮なくお問い合わせください。

最後にMessage

保険相談をしても、
お悩みが解決するか不安な方へ

「保険ソクラテスのほけん相談室」 代表 坂巻

「一方的に説明されて、こちらの意向は聞いてもらえない」
「相手が売りたい保険を提案されるのではないか」

正直な話をしますと、最初、私も保険の相談サービスに対してそういう印象を持っていました。

そして、その考えが変わったのが、「保険見直しラボ」さんとの出会いでした。

こちらの現状を丁寧に聞いてもらったあと、
「坂巻さんは今の保険にそのまま入っていた方が良いですよ」
と、先方にとっては1円の利益にもならない善意の提案をしていただいたのです。

「保険相談にこれほどまで真面目に取り組んでいる人たちがいるんだ」というのが私の率直な感想でした。

相談の経験が豊富な方に、自分が漠然と感じていた不安や悩みをくみとって言葉にしてもらうだけで、こころがスーッと軽くなりました。

そこから、「このような機会を一人でも多くの方に体験していただきたい。」と思い、保険見直しラボと提携し、「保険ソクラテスのほけん相談室」をオープンしました。

印象的だったエピソードを1つ紹介させてください。

当サービスを利用された方で、持病をもっていて、複数の保険会社から加入を断られていた方がいらっしゃいました。「なんとか保険に加入させてあげたい」と思い、色々とアドバイスをしましたが、結局、この方は、現在お仕事を探している最中だったので、保険加入はできませんでした。

それでも、
「もっと早く相談すればよかったです。相談して、加入への希望が見えただけでも、このサービスに出会えて本当に感謝しています」と喜んでいただけました。

私たちのサービスが、お役に立てたことが何よりうれしかったです。

「保険相談なんて信用できない」
「過去に、保険の相談をしてがっかりした」

という方にこそ、一度試していただきたいと考えています。

「保険ソクラテスのほけん相談室」では、あなたの価値観・家計の状況・なりたいイメージを丁寧にくみ取り、お一人おひとりにぴったりと合った保険選びのお手伝いをします。

「話してよかった。」

と思っていただけるはずです。このコンセプトは、私たちの相談サービスで一番大切にしていることです。

将来、「この保険に入っていてよかったね。」と心から思えるような保険選びのお手伝いをさせてください。

ご連絡、心よりお待ちしております。