夫婦の保険を見直すため、保険相談に
強引な勧誘もなくいちばん安い商品を見つけられました

- E.Sさん(40歳・女性)
-
- 職業:会社員
- 家族構成:私・夫・子ども2人
- 世帯年収:800万円
- 住まい:持ち家(一軒家)
- 保険相談をしたきっかけ
- 主人の保険の更新時期がきたので、見直しとともに自分の保険を検討したくなった
- 加入時点と家族に変化がある場合、古い保険はぜひ見直しを
- E.Sさんはご主人の保険の更新通知をきっかけに夫妻の保険の見直し・検討をされました。夫の保険は加入時点とは家族構成が変わっているとのことで、これはぜひ見直しをしたほういいパターンと言えます。また、ご自身は保険未加入だったとのこと。夫だけが保険に加入しているご家庭も多いと思いますが、特に共働き家庭の場合、妻の保険も必要になるケースがあります。
保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?
夫の保険は子どもができる前の加入。妻は保険なし。見直し・加入が必要では……と
主人がかけている死亡保険(定期掛け捨て)の更新の案内が届いたため、主人の保険の見直しをしたいと考えました。
主人が保険に入った時は、まだ子供が生まれていなかったため、子どもの教育資金など将来のことを考えて保険を選んでいないので、今にあった保険が知りたいとも思いました。
合わせて、私自身は何も保険に入っていなかったのですが、健康に不安を感じており、私自身の保険も必要なのでは?という思いもありました。
ですが、保険相談に行くと特定の保険商品を押し売られるのでは?という不安もありました。
保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?
押し売りが不安でしたが強引な勧誘はなし。ライフプランの作成がすごく役立ちました
TVや雑誌などで見たことのある保険相談サービスを利用しました。行くのに便利な場所にあり、店舗で相談したいと思ったからです。
利用した保険相談では、相談の前に、ライフプランを作成したのですが、それがすごく役に立ちました。これからどれだけのお金が必要ということがはっきりわかると、今必要な保険や、早く考えないといけない家計の問題などが明確になって、とても勉強になりました。特定の保険商品を強く勧められるということもなく、私が希望する保険内容や金額についてしっかりと聞いてくれた上で、「その場合はこのあたりの商品になりますがいかがでしょうか?」といった、【提案】が多かったです。
最終的には、全て自分が判断するといった感じだったので、安心した半面、私が想定している保険以外で良い保険があったのなら教えてほしかったな…、本当に良い保険はもう少し強く進めてほしかったなという気もします。
保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?
たくさんある保険商品のなかから比較して、安いものを簡単に見つけられました
死亡保険にしろ、医療保険にしろ、商品数が多すぎてどの保険が自分に適しているのかというのはよくわかっていませんでした。
保険相談を受けることで、各商品の保障内容の違いや特徴などを教えてもらい、自分が希望する保障を伝えることで、自分にあった商品を教えてもらえるのはとても良いなと思いました。
主人の場合は喫煙者、私は煙草を吸わないとなると、勧められる保険商品が違うというのもなるほどという感じでした。後、取り扱い保険会社の料金を一括で比較できたので、同じような保障内容の商品から一番安い商品を選ぶのも簡単でした。