1. HOME
  2. 保険相談のメリット
  3. 保険加入・見直し体験談

離婚と同時にマンションを購入したが、収入が途絶えたときが不安
子どものためにも収入保障が必要なのではと、保険相談を利用

M.Kさん(47歳・女性)
  • 職業:会社員
  • 家族構成:私・子ども2人
  • 世帯年収:300万円
  • 住まい:持ち家(マンションなどの集合住宅)
保険相談をしたきっかけ
離婚と同時にマンションを購入し、今後の収入や生計に不安を感じたため
人生の転換期やお金についての不安を感じたときは、専門家の意見を聞くのもひとつ
お子さん2人を抱えて離婚されたM.Kさん。自分にもしものことがあってはとマンションの購入に踏み切られましたが、収入が途絶えたときの不安がぬぐいきれずに保険相談を受けられました。人生の転換期でお金や今後の生計に不安を感じたときは、保険の見直しはもちろん、今後のライフプランのために専門家の意見を聞くのも1つです。

保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?

子ども2人を連れて離婚。マンションを購入したものの、収入が途絶えることが不安で……

高校生と大学生の子ども2人を連れて離婚しました。それぞれ手はかからない年齢ではあるものの、お金がかかる年頃です。また、当時は賃貸住まいでしたが自分にもしものことがあったらと考えると……。子どもたちに住むところまで苦労させたくないという思いで、マンション購入に踏み切りました。

収入が減ったり途絶えた場合のことも考えて、何か保険で保障が手厚いものはないかなと考えていたところ「無理な販売はしない」と謳っている地元の小さな保険相談ショップを思い出し、一度相談してみようかと思い立ちました。

保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?

保険と国の医療費制度を再認識でき、既存の医療保険を解約しました

貯蓄型や収入保障などの保険を詳しく知りたかったのですが、既存で医療保険と定期保険に加入しているのでそちらも一緒に見直せればと思っていました。前々から医療保険に関しては高額医療制度を使えばある程度は賄えるのではないかと考えていたので、見直すにはいい機会だなと思って担当者さんに相談をしてみました。担当者さんに「先進医療が必要な病気を懸念されないのであれば、医療保険は不要だと思います」とハッキリ言ってもらえたので、自分の認識は間違ってなかったなと実感し、既存の保険を解約しました。

もちろん個人的な見解ではありますが、保険と国の医療制度などをうまく組み合わせていけば高額な保険料を払ってまで医療保険に固執する必要はないと感じました。

保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?

保険は保険、貯蓄は貯蓄と切り離す方が自分には向いていることが分かりました

医療保険を解約し、収入保障保険に加入しました。保険料は月々1,032円安くなりました。内容も自分と子どもたちの生活のために最適だと思っているので満足です。ただ貯蓄型保険はあまりピンとこず、保険は保険、貯蓄は貯蓄と切り離して考えたほうがよさそうだなと思いました。貯蓄型保険にもリスクがあるし、貯蓄を保険にこだわらなくてもいいのかな、と。

保険はあくまで保険の機能だけに留めておいて、貯蓄は自分でしっかりと行う方が自分には向いていると考え直しました。離婚したばかりだったので今後の生活に不安を抱えていましたが、担当者さんに優しく寄り添っていただき、私の思いを汲み取って商品を提案いただいたので、その場で乗り換えを決断しました。相談に行ってよかったと素直に感謝しています。

保険見直し・加入体験談をもっと見る