がんについての悩みや疑問はどこで相談できる?

がんは日本人の死亡原因第1位。それだけに、多くの人が、がんになってしまう可能性があり、ひとたびがんと診断されれば、がんに関するさまざまな悩みが生じることでしょう。治療について調べたくても、医学の難しい内容を理解するのに苦労することも。がんにかかった際に直面するさまざまな悩みや疑問は、誰に相談すればいいでしょうか。

目次

誰でも無料で相談可能「がん相談支援センター」とは

質の高いがん医療を地域の格差なく受けられるよう、全国に設置されているのが「がん診療連携拠点病院」です(正確には、地域の病院で所定の条件を満たしたところが、「がん診療連携拠点病院」に指定されます)。 すべての「がん診療連携拠点病院」には、「がん相談支援センター」が併設されています。ここではがんに関する情報を提供し、治療のことから経済的なこと、心理的なことまで、がんにまつわる相談を広く受け付けています。 誰でも無料で相談でき、センターによっては、医療機関や各種専門家と連携して対応してもらえることもあるので、まずはここで相談してみると良いでしょう。

関連:質の高いがん医療を提供する「がん診療連携拠点病院」とは

治療方針については、セカンドオピニオンを利用する

治療方針について疑問に思うことがあれば、セカンドオピニオンを受けることを検討しましょう。

がん治療にはいくつもの選択肢があります。いわゆる自由診療にあたるものや、先進医療とされているものも含め、さまざまな方法があり、それぞれにメリットもあればリスクもあるため、唯一絶対の正解はありません。

主治医は適切と思う治療方針を立ててくれますが、最終的には患者本人の決断が大事ですので、治療内容をよく理解し、納得したうえで進めたいものです。どうしても、今の主治医の方針に疑問がある、納得がいかない、ということであれば、別の医師の意見を聞くセカンドオピニオンを利用することになります。

セカンドオピニオンを受けたい場合は、まずは主治医にその旨を相談することから始まりますが、実際にセカンドオピニオンをくれる医療機関を探すには、前述のがん相談支援センターや、後述のがん保険に付帯する相談サービスなどを利用すると良いでしょう。

不安や恐怖心はカウンセラーや経験者の話が助けに

医学的な疑問、経済的な悩みと並んで、がん患者を苦しめるのは、精神的な負担です。誰でも、がんになってしまうと不安ですし、死ぬかもしれないという恐怖に直面してストレスを感じます。

ストレスが大きすぎると、うつ病などの精神疾患を発症したり、ストレス性の別の疾患になってしまう恐れもあります。また、ストレスの影響で免疫力が下がり治療効果が上がらないという可能性もあるでしょう。そこで、がんになると精神的な部分でのケアも大切になってきます。

この点についても、がん相談支援センターは頼りになりますし、精神科や心療内科を受診する、あるいは民間の心理カウンセリングを利用するという方法もあります。ただし、現在の医療制度の中では民間の心理カウンセリングには健康保険は適用されないため、費用は全額自己負担です。

また、全国に患者会などのボラティア団体があります。患者会ではメンバー間で同じ病気、同じような悩みを共有することで心労が和らぎ、先達のアドバイスを得られたリもしますので、そういった場の利用もひとつの選択肢です。ただし、治療法については、あくまでも医療の専門家のアドバイスを優先するようにしましょう。

がん保険の付帯サービスを積極活用しよう

保険会社では、保険加入者にさまざまなサービスを提供しています。がん保険には、以下のようなサービスが付帯していることがあるので調べてみましょう。たとえばアフラックでは、がん保険加入者向けに次のようなサービスを提供しています。

  • がんに関する悩みを相談できる電話相談サービス
  • セカンドオピニオンを受けられる医療機関紹介サービス
  • カウンセラーが自宅を訪問し、面談してくれるサービス

せっかく保険料を払っているのですから、こうした付帯サービスがある場合は使わない手はありません。こうしたサービスがあるのも、がん保険に入るメリットのひとつです。

目次