• 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

医療保険とがん保険で優先度が高いのはがん保険?

今年、家を購入いたしました。(30歳前半です)

それにあたり、医療保険の加入を考えているのですが、ふと「医療保険は本当に必要なのか?」と疑問に思いました。

社会保険があるので、負担は3割だし、高額医療制度で月9万ぐらいまでの支払いで済む。それより、その保険料を貯蓄に回した方が賢いのではないかと思います。(現在貯蓄はあまりありません)

ただ、ガンとかになった場合、保険の対象外の医療行為が行われる可能性もあり、その場合、高額な医療費がかかると聞きました。

また、少しの間なら、傷病手当でなんとか出来るかもしれませんが、寝たきりとかになったら、仕事もできなくローンの支払いが滞ってしまいます。

それを考えると、医療保険よりもがん保険の方が重要な気がするのですが、医療保険とがん保険だったら、がん保険の方がおすすめでしょうか?

(33歳 男性)

積極的には推奨しない

まずは医療保険で広く浅く。健康保険適用外の治療費への備えも必要。

國學院大學経済学部非常勤講師、CFP認定者、消費生活アドバイザー、ダイエット検定1級(プロフェッショナルアドバイザー)、食生活アドバイザー2級 益山真一

医療保険とガン保険。私も両方とも加入しています。
両方とも心配であれば、それぞれの保障額を少なくしてでも、両方に加入することをお勧めしたいところですが、もしどちらか一方のみ、を希望するのであれば、

  • ・ガン以外にも治療にお金がかかる病気・ケガはたくさんある
  • ・3割負担の医療費のほか、高額療養費が適用されない差額ベッド代(4人以下の部屋で一定の要件を満たすもの)の備えも必要

という観点から広く、浅くカバーする医療保険のほうがご家族も安心なのでは?

保険はメイン財源?サブ財源?

病気やケガのために確保しておきたいのは「生活費」と「治療費」の2つ。
会社員であれば、生活費は健康保険の傷病手当金、治療費は高額療養費制度があり、ある程度の保障は確保されています。それでも不足すると考える場合、その資金は「家族の給与等の収入」「貯蓄」「保険」の3つの財源から手当てします。

そこでご質問です。
生活費の備えは、どの財源がメインですか? 
治療費の備えは、どの財源がメインですか?

例1:「貯蓄」をメイン財源、「保険」をサブ財源
→医療保険の保障額は最低限に抑えましょう。

例2:「保険」をメイン財源、「貯蓄」をサブ財源
→医療保険の保障額は、差額ベッド代や高額療養費の範囲内の医療費負担を
フルカバーするような保険を検討するとよいでしょう。

特約を付保してガン保障を上乗せ。ただし、ガン保険よりも保障は薄め

医療保険では、ほとんどの病気やケガによる入院や手術等の費用に備えることができ、必要に応じて特約で上乗せ保障を確保することもできます(表参照)。

ガン入院特約 ガンにより入院した場合に入院給付金、所定の手術を受けた場合に手術給付金が支払われる
生活習慣病(成人病)
入院特約
ガン、脳血管疾患、心疾患、高血圧性疾患、糖尿病により入院した場合に入院給付金、所定の手術を受けた場合に手術給付金が支払われる
女性疾病入院特約 乳がん、子宮がん、子宮筋腫等、女性特有の疾病により入院した場合に入院給付金、所定の手術を受けた場合に手術給付金が支払われる

※各保険会社によって商品性は異なります。

上記の特約を付保することにより、ガンによる入院、手術等の給付金の支給を受けられますし、特約で保障確保は、別の保険を契約する場合に比べて、保険募集コストが係らない分、安くなるのもポイントです。
ただし、ガン保険ではガンと診断された場合には50万円、100万円等の一時金(診断給付金)が支払われますが、医療保険や上記特約にはこのような一時金の支給はありませんので、診断給付金のような一時金の保障を必要とするならば、ガン保険のほうがよいかもしれません。

保険は万一への手段。貯蓄は明日への手段。

保険を検討し始めると、「あれも心配、これも心配・・」と次々に不安が高まってきます。
しかし、冷静に考えてみましょう。
近い将来に病気をする可能性はものすごい低い確率です。
マイホームを購入した直後の今、最も大切なことは着実に住宅ローンを返済すること。

そのうえで、余裕があれば、子どもの教育資金や万一の病気等に備えて、貯蓄や保険の資金計画を立てること。

その1つの目安が「毎月の貯蓄額>毎月の保険料」
貯蓄を優先し、貯蓄額を超えない保険料の範囲で、自分にとって、優先順位が高い保険を検討してはいかがでしょうか?

保険の検討と同時に健康作り&健康チェックを!

筆者は、以前、生命保険に加入しようとしても、肥満(BMI33)、尿酸、GPT、GOT、中性脂肪等の異常値のため、謝絶された経験があります。
今では、当時よりも20キロ減量し、健康状態も回復し、人並みに生命保険に加入できるようになりましたが、ヘルニアの麻酔注射を定期的に通院しているために、免責条項を付けられてしまいます。

医療保険やガン保険に加入して「病気・ケガに対するお金の備えをする」ことも大切ですが、病気にかかりにくい体を作ることはもっと大切。

今後の人生を楽しむためにも、「少しずつでも食事に気を付ける」「少しずつ運動量を増やす」「健康診断は毎回受診する」など、健康つくり、健康チェックを始めてみてはいかがでしょうか?

「人生を楽しむ」「元気に働く」「お金の不安を小さくする」健康はこのすべての基礎となる財産です!

國學院大學経済学部非常勤講師、CFP認定者、消費生活アドバイザー、ダイエット検定1級(プロフェッショナルアドバイザー)、食生活アドバイザー2級 益山真一

1971年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、平成5年に航空系商社に入社。
平成10年にFP教育機関に転職し、FP講座の講師や教材作成等に従事。
平成13年よりフリーのFPとして活動を開始し14年目。
人生の3大資金である教育資金、住宅資金、老後資金を効率的に手当てし、人生を楽しむお金を生み出すことを提案するFPとして、講演・研修、執筆、相談業務を展開。
セミナー・研修・講義は平成26年5月末時点で累計2168回。
長女を、約22時間の親子学習のみで、12歳3か月でFP試験に楽々一発合格に導くなど、分かりやすい話に定評。活動理念は「心、カラダ、キャリア、時間、お金」の5つの健康のバランスを改善することを考えたプランを提案すること。
趣味はマラソン。ファイナンシャル・(プ)ランナーとして、ジョギング1キロごとに100円を寄付する活動をライフワークとしている。

この質問に対するその他のFPの回答

対

推奨

積極的には推奨しない

スポンサーリンク

FPに聞きたい質問を募集中! ※ただいま新規のご質問を制限しております。

歴代の質問
総合TOPへ戻る
  • 保険ソクラテス
スポンサーリンク
ページの先頭へ