掲載:
子供の死亡保障や育英年金が充実している共済ならではの学資保険です。ただしそれらをつけず、祝金なしのプランを短期&年払いで支払うと返戻率は108%を超えるので、貯蓄型としても利用できます。
保障内容 | ||
---|---|---|
学資金型 学資応援隊 | 中学校プラン | 【満期】14歳 or 15歳 【払込期間】11歳 or 12歳 【受取パターン】・学資金/11 or 12歳:(満期共済金の)20% ・満期共済金/14歳 or 15歳:20% |
高校プラン | 【満期】17歳 or 18歳 【払込期間】14歳 or 15歳 【受取パターン】・学資金/11歳、14歳 or 12歳、15歳:(満期共済金の)20% ・満期共済金/17 or 18歳:20% |
|
大学プラン | 【満期】22歳 【払込期間】17歳 or 18歳 【受取パターン】・学資金/11、12、14、15、17、18歳:(満期共済金の)20% ・満期共済金/22歳:20% |
|
祝金型 にじ | 【満期】18歳、22歳 【払込期間】22歳 【受取パターン】・祝金/3歳:(満期共済金の)5%、5歳・11歳:10%、14歳:20% ・満期共済金/22歳:55% |
|
学資金型 えがお | 【満期】18歳、22歳 【払込期間】22歳 【受取パターン】・祝金/3歳:(満期共済金の)5%、5歳・11歳:10%、14歳:20% ・満期共済金/22歳:55% |
|
学資金の支払日 | 所定の年齢の誕生日以後初めて到来する契約応当日 | |
祝金の据置き | 可能 | |
育英年金 | あり | |
払込免除特則 | あり | |
契約者年齢 |
18歳~75歳 |
|
こどもの年齢 | 【学資応援隊】0歳~12歳 【にじ・えがお】0歳~11歳 |
|
出産前加入 | 140日前から可能 | |
配当金 | あり | |
契約者貸付の利息 | 調査中 | |
中途解約返戻率 | 調査中 |
進学時期にあわせて学資金が受け取れる『学資応援隊』プランを選び、育英年金を付けずに短期払、さらに払込方法を年払にすると、返戻率が108%に達します。共済掛金の払込免除の保障を外すともう少しアップしますが、これがなくなると学資保険の良さがなくなるので付けたままをおすすめします。
『学資応援隊』が貯蓄型に使える一方で、『にじ』『えがお』を選ぶと元本割れしてしまいます。『えがお』は、子どもに万一のことがあったとき、子どもの年齢と主契約の共済金に応じて共済金が受け取れるプランなので仕方ないとしても、『にじ』で元手が取り戻せないのは残念。子どもの死亡保障や災害保障が入っているせいですが、『学資応援隊』とこうまで差があると選ぶ理由がなくなります。
ちなみに、HP上の掛金シミュレーションでは、『にじ』『えがお』で試算すると返戻率が出てきません。元本割れするせいで載せていないのかな?と邪推してしまいますので、いちユーザーとしてははっきりと表示してほしいものです。学資保険に死亡保障を求めている人は、元本割れを承知のうえで入りたいでしょうから。