もくじ

  1. HOME
  2. 商品の徹底分析
  3. がん保険商品比較

がん保険の通院保障はどう選ぶ?各社の保障内容を比較して考える

がん保険の通院保障は、がんの入院日数が減り、通院での治療が主体となっている現在、重要性が増してきている保障です。抗がん剤治療・放射線治療を通院で行うこともあるため、通院保障があることでこれらの治療費の保障にもなります。

各社の通院保障はどうなっているのか

通院保障は、通院で治療を受けたとき、日数に応じて日額給付を受けられる保障です。基本的に、治療を目的とした通院が対象ですので、薬をもらいに行っただけ、などの通院は保障されません。

がん保険では、入院保障は日数無制限が原則ですが、通院については日数制限を設けているものもあります。通算では日数無制限であっても、一連の通院には限度日数が設けられている場合があるので注意しましょう。また、「治療のための入院をした後の通院に限る」など、入院の有無を給付条件に絡めている場合もよくあります。

各社の、日額制の通院保障がある保険商品について、調べてみました。

※保険料はことわりのない限り40歳・男性の月払保険料(終身払)として試算しています。通院給付金が主契約に含まれないものは特約で付加した場合の試算です。定期と終身が選べる場合は終身タイプで調べました。保険料は2017年9月時点のものです。

終身タイプの保険
保険会社・商品 保険期間 通院保障の給付条件・限度日数など 保障内容(試算条件)※ 月払保険料
アフラック「新 生きるためのがん保険Days(デイズ)」 終身 治療を受けるか、入院後の通院に給付。日数無制限(入院後の通院は365日以内のものが支払い対象) 診断給付金100万円、入院給付金日額1万円、通院給付金日額1万円、手術給付金20万円、放射線治療給付金20万円、抗がん剤治療給付金月額5~10万円 4,310円
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「勇気のお守り ソレイユ」 終身 治療を受けた通院に給付。120日限度(延長あり) 診断給付金100万円、入院給付金日額1万円、外来給付金日額1万円、手術給付金10~40万円、先進医療特約あり 4,182円
チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアム」 終身 治療を目的に入院した場合、その前後の治療のための通院に給付。入院前日から60日および退院翌日から365日以内の120日限度。 診断給付金100万円、通院給付金日額1万円、放射線治療給付金月額10万円、抗がん剤治療給付金月額10万円 ※払込免除特約つきで試算 4,640円
東京海上日動あんしん生命「がん支援治療保険NEO」 終身/定期 治療を目的に入院した場合、その前後の治療のための通院に給付。通算730日限度。入院前日から60日および退院翌日から180日以内が支払い対象。 診断給付金100万円(初回は200万円)、入院給付金日額1万円、通院給付金日額1万円、手術給付金20万円、抗がん剤治療給付金月額10万円 5,712円
東京海上日動あんしん生命「がん診断保険R」 終身 治療を目的に入院した場合、その前後の治療のための通院に給付。通算730日限度。入院前日から60日および退院翌日から180日以内が支払い対象。 診断給付金100万円、入院給付金日額1万円、通院給付金日額5,000円 5,437円
マニュライフ生命「こだわりガン保険」 終身 治療を目的に入院した場合、退院後の通院に給付。通算無制限(1入院あたり60日まで)。退院後365日以内が支払い対象 診断給付金100万円(重度ステージなどは200万円)、克服サポート給付金50万円、入院給付金日額1万円、通院給付金日額5,000円、抗がん剤治療給付金10万円 ※標準保険料率での試算 6,585円※
三井住友海上あいおい生命「&LIFE新ガン保険α」 終身 診断確定後5年間の通院に給付 診断給付金100万円、入院給付金日額1万円、通院給付金日額1万円、手術給付金20万円、在宅療養給付金20蔓延、死亡給付金100万円、先進医療特約つき 5,660円
定期タイプの保険
保険会社・商品 保険期間 通院保障の給付条件・限度日数など 保障内容(試算条件)※ 月払保険料
共栄火災「がん保険」 定期 治療を目的に入院した場合、その前後の治療のための通院に給付。1入院あたり60日限度。入院前日から60日および退院翌日から180日以内が支払い対象。 診断給付金100万円、入院給付金日額1万円、通院給付金日額5,000円、手術給付金10~40万円、特定手術給付金100万円、放射線治療給付金10万円、退院後療養給付金10万円、葬祭費用保険金100万円、先進医療特約あり 1,560円

利便性で選ぶなら、入院の条件なく、通院すれば保障されるもののほうがよく、日数制限はできるだけ長いか無制限のほうがよい、ということになります。今回比較したなかでは、入院しない場合も所定の条件を満たせば給付されるのは、以下の保険会社になります。

  • アフラック
  • オリックス生命
  • 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命
  • 三井住友海上あいおい生命
  • メットライフ生命

これら日額制の給付とは別に、実費補償型の保険であれば、通院で受けた治療費も、合わせて実費で補償されます。ただし、実費補償型の保険は保険適用の医療費のみが対象となるため、通院の交通費などは含まれません。通院交通費の負担をどうにかしたいというのは、通院保障を求める動機の重要な部分を占めますので、通院保障という観点からは、実費補償型はやや魅力に欠けるといえます。

スポンサーリンク