保険にもっと詳しくなる!一歩進んだ保険の知識
「自殺で生命保険はおりるの?」「保険じゃなくて共済で備えるのはダメなの?」など、基礎知識よりは一歩進んだ、保険の詳しい知識について整理してまとめました。少し難しいかもしれませんが、保険相談に臨む前に予習しておけば、ちょっと自慢できそうですよ。
-
- 公的補助制度を知っておこう!
- 民間の保険に入る前に知っておくべきなのが公的補助制度です。医療費の一部を払い戻ししてくれる制度や、休職中の生活を支えてくれる制度など、利用しないと損をするものばかりです。 紹介しきれないほどさまざまな制度があるので、医…
-
- 保険料で税金が安くなるって本当ですか?
- 保険に加入していると自助努力の特典として税額控除が受けられます。死亡や病気のために生じる経済的ダメージは、ある程度までは公的支援が受けられるものの、範囲を超えたものについては自分で負担するしかありません。このリスクを回避…
-
- 少額短期保険とは?
- 別名「ミニ保険」とも呼ばれる少額短期保険は、普通の保険より保障規模が小さいことが特徴です。最大で1000万円、2年間の保険しか引受けません(後述します)。 2006年4月に保険業法という法律が一部改正・施行されるまでは…
-
- 共済の方が安いのになぜみんな保険を選びたがるの?
- 共済は保険よりも掛け金が安くなることが多く、高額な保険料に抵抗がある人は共済の方が選びやすいというイメージもあるでしょう。 共済にも、死亡保障、医療保障、火災補償、地震補償など、保険と同類の商品が販売されています。 …
-
- 保険料が払えません…。そんな時に頼りになる制度
- 保険料の支払いが難しくなった場合でも、解約を急ぐことはありません。新しい保険に移行することを条件に、古い保険を引き取ってもらう「保険の下取り」を使って保障を継続することが可能です。保険期間を継続したければ「払済保険」、保…
-
- 持病や、過去に手術歴があったら保険に加入できないの?
- 持病があったり、過去に手術歴などがあると保険の審査に通りにくい…というイメージがありますが、既往歴があるからといって一概に保険に加入できない、ということはありません。保険会社が行う審査は、加入希望者が「健康かどうか」を見…
-
- 自殺で生命保険はおりるの?
- 自殺をしても生命保険はおりるのか、という疑問について解説します。結論から言うと、答えはイエス、支払われます。ただしそれは、免責期間終了後の自殺に限ります。 本来「商法」では、被保険者が自殺、決闘、犯罪または死刑の執行に…