日銀のマイナス金利政策で住宅ローンの金利が下がっています。これからマイホームを購入予定の人も、既に住宅ローンを利用している人も、上手くこの機を活かせば有利な返済プランが組めるのではないでしょうか。複雑な住宅ローンではありますが、当サイト『住宅ローンの手引き』が噛み砕いて解説します。
このカテゴリでは、住宅ローンを組むにあたって「これだけは知っておきたい」という基礎知識をまとめています。小難しい専門用語も登場しますが、図解やイラストを使ってできるだけ分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
どんなに条件のいい住宅ローンを見つけても、審査に通らなければ意味がありません。審査にパスできる人とそうでない人にはどんな差があるのか? 金融機関はどこをチェックしているのか? 住宅ローンの審査にかかわる記事をまとめました。
返済プランの構築は、住宅ローンを利用するにあたって最も大切なテーマの一つ。返済の仕方ひとつで総支払額が大きく変わるため、将来の金利変動リスクの予測なども合わせてきちんとプランニングしましょう。もちろん、ファイナンシャル・プランナーなどの専門家に頼るのも有効な手立てです。
マイナス金利制作の影響で各金融機関の金利が低下しており、借り換えに乗り出す人が増加しています。上手く利用すれば数百万円ものコストダウンが可能ですから、借り換えを検討している人は要チェックのカテゴリです。
このカテゴリでは、【フラット35】に特化した記事をまとめています。フラット35の仕組みや利用の仕方、また【フラット35】Sなどの派生商品についても解説しています。住宅ローンの王道的存在ですから、一通りのことは知っておきましょう。
このカテゴリでは、大手・地方・ネットバンクにかかわらず、さまざまな住宅ローン商品をピックアップしてレビューしています。銀行ごとの特徴や最新の金利情報はもちろん、審査の傾向や実際に利用した人のレポートも随時更新していますので、ぜひ参考にしてください。