• 医療保険の教科書
  • 個別商品のレビュー
  • アクサの「「一生保障」の医療保険 プライム60」を徹底分析

アクサの「「一生保障」の医療保険 プライム60」を徹底分析

掲載: 

《注》この保険は現在、販売が停止している可能性があります。新商品については「一生保障」の医療保険 スマート・ケア」のページでレビューしていますので、よろしければそちらをご覧ください。

無解約返戻金型の保険料を抑えた終身医療保険です。割安ながらもがんによる入院を手厚く保障し、再発や転移での再入院などをカバーします。

主契約の内容

保障内容
主契約 入院給付金
災害入院給付金
ガン入院給付金
手術給付特約 入院給付金日額×10、20、40
1入院支払限度日数 60日(ガンによる入院は日数の制限なし)
通算支払限度日数 1,095日

主契約の目玉はガン入院給付金。悪性新生物で入院すると、支払限度日数の60日が無制限にまで拡大されます。

理解しておきたいのは、主契約にセットで付いている『手術給付特約』で、これは従来の(保険会社が取り決めた)88種類の手術のみが給付金の対象です。この補完として、次で解説する『手術補完給付特約』があります。

では追加できる特約を見てみましょう。

特約・特則の内容

保障内容
手術補完給付特約 一律5万円
先進医療給付特約 ・先進医療給付金:技術料・通算2,000万円まで
・先進医療一時金:一律15万円
生活習慣病入院給付特約 生活習慣病入院給付金日額(180日まで)
女性疾病入院・手術給付特約 ・女性疾病入院給付金日額
・女性疾病手術給付金
・女性疾病放射線治療給付金
無事故割引特則 5年間で通算5日以上の保険金請求がない場合、保険料を10%割引。最大50%まで
特定疾患給付特約 所定の特定疾患(難病)に配当したとき
3大疾病診断給付特約 悪性新生物・急性心筋梗塞、脳卒中で所定の状態に該当したとき
退院後療養給付特約 入院給付金日額×5(通算10回)

前項で触れた『手術補完給付特約』は、公的医療保険の対象となっている約1,000種類の手術と放射線治療を保障する特約です。一律5万円と金額は少なめですが、手術給付特約と併せて付帯しておくと給付金の貰いそびれが減るでしょう。

他に注目したいのは先進医療特約。技術料のほか一時金も受け取れるのでお得感があります。手術の種類にかかわらず15万円も請求でき、交通費や宿泊代の足しに良さそうです。

また、退院後療養給付金は、入院日数にかかわらず受け取れます。ただし回数は10回までで、カウントの決まりは1入院と同じです(つまり同じ傷病を原因とする180日以内の再入院では受け取れません)。

その他の特約ですが、まず3大疾病診断給付特約は、がんは悪性新生物のみ、急性心筋梗塞、脳卒中は60日間重い症状を引っ張るなど、給付のハードルは厳しめです。

同系統の特約なら生活習慣病入院給付特約の方が使えそう。悪性新生物、糖尿病、心疾患、高血圧症疾患、脳血管疾患、肝硬変、慢性腎不全の7つを直接の原因として1日以上入院したときに適用され、同社ホームページのモデルプランにも掲載されています。

保険料・他

詳細
保険料(※) 【男性】
30歳:1,725円
40歳:2,345円
50歳:3,295円
【女性】
30歳:1,705円
40歳:2,115円
50歳:2,885円
引受年齢 5~75歳
保険料払込期間 60歳、終身払
払込方法 月払、半年払、年払
口座振替、団体扱・集団扱、送金扱

※入院給付金日額5,000円、手術給付特約、終身払の場合

特約の種類が豊富ですが、給付条件が厳しいものが多いため、追加するなら先進医療特約か手術補完給付特約だけで十分な気がします。先進医療特約は100円程度、手術補完給付特約も200円程度と非常にリーズナブルです。

まとめ

手術関連の保障が特約の補強なしに不完全なのは残念ですね。他の点を見ても他社と比べて特筆すべきことはありません。特約だけをいえば、むしろ魅力に欠ける部分もあります。

既にアクサ生命に加入しているなど、特別な理由はない場合は様子見した方が賢明かもしれません。

2019年プロFPが認めたおすすめの医療保険はどれ?

医療保険人気ランキング
プロFP25人が本音で評価 『2019年のおすすめ医療保険人気ランキング』
日頃から多数の保険相談を受けているプロFP25人に、おすすめできる医療保険をその理由とともに1つ答えてもらいました。ランキング化してまとめたので、医療保険選びの参考にしてください![...]

関連記事

  • 「医療保険はいらない」と言われる理由は?不要論の根拠を解き明かす「医療保険はいらない」と言われる理由は?不要論の根拠を解き明かす 民間の医療保険は、その必要性がしばしば議論の対象になっています。医療保険という商品の構造に欠陥がある(と言われている)のと、日本の健康保険制度が優秀すぎるために巻き起こる議論ですが、本当のところはどうなのでしょうか? ここでは、「医療保険不要論」で必ず出てくると言っていい […]
  • アクサの「「一生保障」の医療保険 プライム120」を徹底分析 解約返戻金がない分、保険料の単価を下げた割安の終身医療保険で、同シリーズの『プライム60』がさらに拡張した商品です。商品名のとおり1入院の支払限度日数が120日に伸びているほか、公的医療保険の対象である1,000種類の手術・放射線治療を特約なしでカバーします。 主契約の内容 […]
  • AIG富士生命の「さいふにやさしい医療保険」を徹底分析 商品名のとおり、コストを抑えることに重きを置いた医療保険です。ただし安さに連動して保障内容はごくごくシンプル。貯蓄が十分ある人や、独身世帯の人、一定期間だけ医療保障を上乗せしたい人などに向いているでしょう。 主契約の内容 […]
  • オリックス生命の「医療保険新CURE」を徹底分析 重い病気による長期入院の備えとして、七大生活習慣病入院給付特則、七大生活習慣病入院給付特則(三大疾病無制限型)、さらに先進医療特約が主契約に組み込まれていています。それでいて保険料はかなりリーズナブル。有期払い(60歳 or […]
  • 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の「新・健康のお守り」を徹底分析損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の「新・健康のお守り」を徹底分析 それまで人気商品だった「健康のお守り」がリニューアル。三大疾病による入院限度日数の延長をはじめ、手術保障型の増設、先進医療給付金の強化、保険料の割引等がなされました。 主契約の内容 詳細 主契約 […]
コンテンツ一覧
医療保険のカラクリ
医療保険の賢い選び方
参考になる医療費データ
公的な医療費補助制度
個別商品のレビュー
保険パンフレットの読み方ガイド
「マンガでわかる 9割の人が気がつかない保険のヒミツ」
総合トップに戻る
  • 保険ソクラテス
スポンサーリンク