掲載:
主契約にがん保障がセットされたソニー損保のSUREシリーズ。グレードごとに3段階に分かれていて、『ベーシック』『スマート』『フィットワイド』の順で手厚くなっていきます。
保障内容 | ||
---|---|---|
主契約 | 入院給付金 | ・入院給付金 ・がん入院給付金:入院給付金日額×2(消化器系を除く) 日帰り入院対応 |
手術給付金 | 5・10・20万円 | |
骨髄採取手術 | ・手術保険金:10万円 ・入院給付日額を上乗せ |
|
特約 | 先進医療給付金 | 技術料:通算1,000万円まで |
がん1入院支払限度日数 | 無制限 | |
通算支払限度日数 | 1,095日 |
保障内容 | ||
---|---|---|
1入院支払限度日数 | 60日 |
保障内容 | ||
---|---|---|
1入院支払限度日数 | 60日/60歳以降は120日まで |
主契約入院給付金・消化器系がん入院給付金:入院給付金日額×3
保障内容 | ||
---|---|---|
がん診断給付金 | 悪性新製物:100万円、複数回 上皮内新生物:20万円、初回のみ |
|
1入院支払限度日数 | 120日 |
共通部分が多いですが、ベーシックとスマートフィットとの違いは1入院の支払限度日数だけで、それも60歳を越えてから倍になるという微妙な差です。ワイドまでグレードを上げると年齢にかかわらず120日まで拡大します。
ワイドは他に、消化器系のがんなら入院給付金日額が3倍になり、がん保険の主軸になるがん診断給付金も付帯されていますが、上皮内新生物の保障は1/5に減額されるうえ、1回使うと消滅してしまうのが残念です。
詳細 | |||
---|---|---|---|
保険料(※) | ベーシック | 【男性】 30歳:2,030円 40歳:2,755円 50歳:3,925円 |
【女性】 30歳:1,950円 40歳:2,495円 50歳:3,430円 |
スマートフィット(※60歳以降半額) | 【男性】 30歳:2,340円 40歳:3,445円 50歳:5,755円 |
【女性】 30歳:2,450円 40歳:3,500円 50歳:5,805円 |
|
ワイド(※60歳以降半額を希望するなら) | 【男性】 30歳:3,175円 (※3,460円) 40歳:4,565円 (※5,320円) 50歳:6,730円 (※9,030円) |
【女性】 30歳:3,150円 (※3,490円) 40歳:4,255円 (※5,050円) 50歳:5,915円 (※8,145円) |
|
引受年齢 | ベーシック:20~70歳 スマートフィット:20~57歳 ワイド:20~70歳 ※60歳保険料半額特約をセットする場合は、契約可能年齢は満20~満57歳まで |
||
保険料払込期間 | 終身払 | ||
払込方法 | 月払 | ||
口座振替、クレジットカード払 |
※入院給付金日額5000円の場合
スマートフィットは60歳からの保険料が半額に、ワイドは、一生固定か60歳以降半額かのどちらかを選択できる仕組みです。長生きすればするほどお得になるということですね。
何歳からお得になるのか、ワイドプランで試算してみたところ、分岐点は66歳になりました。
保険料 | 一生固定 | 60歳以降半額 |
---|---|---|
1年目 | 3万8,100円 | 4万1,520円 |
60歳 | 114万3,000円 | 124万5,600円 |
65歳 | 133万3,500円 | 134万8,800円 |
66歳 | 137万1,600円 | 136万9,440円 |
70歳 | 152万4,000円 | 145万2,000円 |
がん保険と医療保険を1つにまとめたい人に向けた商品ですが、通院治療が盛んになっている昨今、がん保険の要は診断給付金の充実度なので、ベーシック、スマートフィットはもちろん、上皮内新生物を十分にカバーできないワイドも「もう一声」という評価が多そうです。