掲載:
通常の入院・手術治療から、がんや生活習慣病に至るまで、さまざまなリスクを想定した医療保険です。保険料はそれなりにかかりますが、お金をかけても手厚い保障に入りたいという人に向いています。
保障内容 | ||
---|---|---|
主契約 | 入院給付金 | 日帰り対応 |
手術給付金 | 入院:入院給付金日額×10 or 20 (がん入院中は×2) 外来:手術の種類に応じて入院給付金日額×5 or 10 |
|
1入院支払限度日数 | 180日、360日 | |
通算支払限度日数 | 1,000日 |
入院給付金と手術給付金のオーソドックスなタッグです。1入院の支払い限度日数が180日または1年と他社よりも長めで、長期入院に備えたい人をターゲットにしています。
主契約ではありませんが、健康祝金特則を付帯することもできます。「10年間で5日以内の入院」というルールが設けてあるものの、1度だけならそれを越えても祝金が受け取れる温情(?)設計。しかし、特則をプラスすることで保険料が値上がりしてしまうので、本当にお得かどうかをきちんと試算してから追加してください。
保障内容 | |
---|---|
健康祝金特則 | 10年間で5日以上の入院なし:入院給付金日額×10 10年間で5日以上の入院を1回:入院給付金日額×5 |
リガード(3大疾病)特約 | がん(悪性新生物)・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態に該当したときに一時金 |
Vガード(5大生活習慣病)特約 | 重度の高血圧症・重度の糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性すい炎で所定の状態に該当したとき一時金 |
傷害特約 | ・災害保険金:災害により死亡したとき ・障害給付金:災害により所定の障害状態に該当したとき |
傷害損傷特約 | 骨折・靱帯の断裂、顔面損傷などで治療を受けたとき運動器損傷給付金 |
入院保障充実特約 | 入院または骨髄移植ドナーとして入院したとき一時金 |
成人病入院特約 | がん、糖尿病、心疾患、高血圧症疾患、脳血管疾患で入院したとき指定の入院給付金日額を上乗せ |
女性疾病入院特約 | 所定の女性疾病で入院したとき指定の入院給付金日額を上乗せ |
がん入院特約 | 所定のがんで入院したとき指定の入院給付金日額を上乗せ |
がん診断特約 | がんと診断されたとき一時金(上皮内新生物含む) |
がん薬物治療特約 | がんによる薬物治療を受けたとき指定の治療給付金 |
新先進医療特約 | ・先進医療給付金:技術料 通算2,000万円 ・先進医療充実給付金:技術料の10% |
保険料払込免除プラン | ・介護型:所定の要介護状態に該当したとき ・Q極型:所定の要介護状態または3大成人病・5つの重度慢性疾患のうちいずれかに該当したとき |
主契約を補う特約が豊富にあり、骨折などでの入院を上乗せするピンポイントなものから、がんの薬物治療費をカバーするまでさまざまです。目を惹くのは上皮内新生物も減額なしでカバーするがん診断特約で、最大200万円まで付帯できます。
その他の特約も、基本的に設定できる金額が幅広く、給付金の上乗せも独自に指定(入院給付金の連動ではない)点が特徴です。
詳細 | ||
---|---|---|
保険料(※) | 【男性】 30歳:3,305円 40歳:4,245円 50歳:5,865円 |
【女性】 30歳:3,345円 40歳:3,990円 50歳:5,235円 |
引受年齢 | 15歳~75歳 | |
保険料払込期間 | 55、60、65、70、75、80歳、終身払 | |
払込方法 | 年1回払、年2回払、月払 | |
口座振替扱 |
※入院給付金日額5,000円、入院限度日数180日、終身払の場合
有期払いの選択肢が非常に豊富ですね。
さて、特約を追加していないにもかかわらず保険料が高いのは、1入院の支払限度日数が長いからですが、それにしても少し高い印象。特別に惹かれる特約がない限りは、他社も同条件に近づけて比較し、冷静に検討してください。
60日や120日型が主流の医療保険のなかで、長期入院に対応できる商品は珍しく、ニーズを感じる人は少ないでしょう。特に傷病手当金のない自営業者には嬉しいかもしれません。
問題はやっぱり保険料ですね。手厚くする分アップする保険料が、他社と比較して納得のいく金額かどうかが評価を分けます。