任意保険の基礎知識
自賠責保険とは別に、任意で加入する自動車保険を任意保険と呼びます。一般的に自動車保険といえば、任意保険を指すことの方が多く、当サイトでも特別な表記がなければ「自動車保険=任意保険」としています。任意保険は補償内容が幅広く、保険料の決まり方もやや複雑ですが、知っておかないと保険を選ぶときに困るので理解しておきましょう。
コンテンツ一覧Contents
- 自動車保険は何を補償する? 基本的な仕組みを解説
- 自動車保険は、自動車事故で発生した損害を補償する保険ですが、一口に「自動車事故で発生した損害」といってもいろいろなものが考えられます。自動車保険の補償内容は、どんな場合に、どんな損害に対して、どの程度の補償をするか、細か…
- 自動車保険の加入に必要な書類は?加入の流れと共に基本を解説
- ここでは、自動車保険の加入(契約)について解説します。といっても、そんなに複雑なものではありません。簡単に言ってしまえば、 見積もりをとる→契約する というだけのことです。ダイレクト型(通販型)であればネットだけで完結す…
- 幅広くてわかりにくい自動車保険の特約を噛み砕いて解説
- 自動車保険は、事故によって負った賠償責任(ヒト・モノ)の補償を主とするものです。ここに、他の保険と同様、特約としてさまざまなオプションの補償をつけることができます。 特約には、主契約にはない補償内容を付け加えるという以外…
- 自動車保険の保険料が決まる要素まとめ
- 生命保険や医療保険の保険料は、保険金額がもとになって決まります。手厚い保証にすればそのぶん支払う保険料も高くなるというわけです。 自動車保険も、基本的には同じなのですが、生命保険とは少し違う点として、保険金額が一定しない…
- 自動車保険の等級制度の仕組みと割引率
- 自動車保険では、過去に事故を起こしたかどうかなどから決まる「等級」によって保険料が増減します。この等級のしくみについて詳しく見ていきましょう。 等級は全部で20。保険料が6割引になることも! はじめて自動車保険に入った場…
- 自動車保険にはいつ入るのがベスト? 加入のタイミングや入り方の基本知識
- 自動車保険の加入や更新には、適切なタイミングというものがあります。もちろん、いつ加入しても結構なのですが、次のことを知っておくと、ロスを防ぐことができます。 補償が始まる「始期日」を設定する 新規で自動車保険に加入するな…