あさひオリジナル自転車保険「サイクルパートナー」を徹底分析

掲載: 

自転車販売の全国チェーン店「サイクルベースあさひ」がau損保と共同開発した自転車保険です。特徴は月々150円の保険料と、1億円の個人賠償責任補償。

その他、加入条件や補償内容はどうなっているのでしょうか? しっかり見ていきましょう。


補償内容

補償プランは以下の1つ。加入タイプは個人型・家族型の2種類が用意されています。

補償項目 補償金額
個人賠償責任補償 1億円
死亡・後遺族傷害保険金 400万円
入院給付金日額 2,000円
示談代行 あり

個人賠償責任補償に力を入れた内容となっています。保険料は低額ですが補償は最大1億円と満足のいく金額。示談代行サービスもありで安心です。しかしケガの補償は自転車に起因したものに限られており、一般的な自転車保険とは少し違いますね。お手頃価格の理由はここにあるかもしれません。

自転車にかかわるケガしか補償されないのは不安……という人には、同じau損保から「自転車向け保険Bycle」「自転車向け保険BycleBestが販売されています。こちらは支払対象を日常生活中のケガにまで拡げたプランや、自転車保険ではめずらしいロードサービスもあり、同商品よりも手厚い設計になっています。プランも3種類あり、家族構成や生活スタイルに合わせて選ぶことができます。

月払(年払)保険料

タイプ 保険料
個人 150円(1,680円)
家族 270円(2,920円)
申込方法 WEBより加入
支払方法(月払・一時払) クレジットカード払い・auかんたん決済

加入条件は18歳以上から、補償対象は74歳までとなります。申込みはオンラインからのみ。申込完了したその日から補償がスタートします。

auユーザーであれば、月々の携帯利用料金と合算されるので支払いが便利です。

ここに注目!

あさひで購入した人しか加入できないのか?

他店で購入した自転車でも保険に入れます。申込み時に「店舗コード入力」が必要になりますので、店頭に設置されている三つ折りリーフレット(4ケタの店舗コード記載されたもの)をもらいましょう。

全体を通して

シンプルな補償内容のためお手頃な保険料になっています。個人賠償責任補償1億円+示談代行サービスと、自転車保険のポイントを押さえた保険といえるのではないでしょうか。

関連記事

  • 自転車保険とはどんな商品か? 意外と知らない自転車保険の仕組み自転車保険とはどんな商品か? 意外と知らない自転車保険の仕組み 県や自治体が加入の義務化を導入・検討するほど必要性が注目されている自転車保険。しかし、その補償内容や商品構造について、きちんと理解している人は意外に少ないものです。 保険選びに役立つ基礎知識として、ここでは自転車保険の仕組みについて解説します。 自転車事故だけを […]
  • 自転車の右側通行は「逆走」扱い。2013年に改正施行された道路交通法のポイント自転車の右側通行は「逆走」扱い。2013年に改正施行された道路交通法のポイント 平成25年6月14日、自転車の走行を取り締まる道路交通法の一部が改正され、同年12月1日より施行されました。違反者には「懲役3ヵ月以下または5万円以下の罰金」が課せられ、「知らなかった」では済まされません。老若男女に身近な自転車にかかわる法律だけに、その内容はきちんと理解し […]
  • 自転車の盗難保険は存在する? 愛車を盗まれないためにできること自転車の盗難保険は存在する? 愛車を盗まれないためにできること 自転車保険は、第三者の身体やモノを傷つけてしまった際の損害賠償金をカバーする個人賠償責任保険と、自分の怪我の治療費をカバーする傷害保険(正確には交通事故傷害保険)の2つで構成されているものがほとんどですが、このなかに盗難保険が含まれていないのはなぜでしょうか? 自転車事故 […]
  • 自転車保険の代名詞・「TSマーク付帯保険」を利用するには自転車保険の代名詞・「TSマーク付帯保険」を利用するには 馴染み深い?「TS」マークの意味 自転車屋さんで自転車を購入したり、整備を受けたりした際、「保険に入りますか?」などと聞かれ、「はい」と答えると下記のようなシールを自転車に貼られたことはないでしょうか。 青または赤色でデザインされた「TS」のロゴマークと、「自転 […]
  • ジャパン少額短期保険「ちゃりぽの自転車あんしん保険」を徹底分析 ジャパン少額短期保険の自転車向けブランド「ちゃりぽ」の自転車保険です。以前は個人賠償責任補償額の上限が1,000万円までのプランしかありませんでしたが、リニューアルにより1億円までカバーできるプランが追加されました。 補償内容をじっくり見ていきましょう。 補償内 […]
コンテンツ一覧
自転車保険の基礎知識
自転車事故を取り巻く現状
さまざまなタイプの自転車保険
自転車保険の商品別レビュー
総合トップに戻る
  • 保険ソクラテス
スポンサーリンク