• 自転車保険の教科書
  • 自転車保険の商品別レビュー
  • ソフトバンクの「自転車あんしん保険」を徹底分析

ソフトバンクの「自転車あんしん保険」を徹底分析

掲載: 

ソフトバンクと損保ジャパン日本興亜が共同で手がける自転車保険です。SoftBankのスマートフォン・タブレットから加入できる保険サービス「ソフトバンクかんたん保険」の新プランとして、他の6つの保険(女性保険や子供保険など)と共にリリースされました。

月額330円から加入でき、大手携帯キャリア3社のなかでは最もリーズナブルですが、はたして補償内容はどうなのか? じっくり調べてみました。


補償内容

補償内容は2コース。加入タイプは、本人型・夫婦型・家族型の3つがあります。

補償項目 コース
ちょこっと しっかり
死亡・後遺障害 300万円 700万円
入院給付金日額 5,000円 7,000円
手術給付金 入院:5万円
外来:2万5,000円
入院:7万円
外来:3万5,000円
個人賠償責任補償 5,000万円 1億円
示談代行 あり あり
弁護士費用等

余分な補償をそぎ落とした”超”がつくほどシンプルな補償内容と思いきや、入院を伴わない手術でも保険金を受け取れる設計は意外。また、サイト上ではわかりにくいですが、示談代行サービスも付いています。

個人賠償責任補償額は最高で1億円。最近の高額賠償事例を見ると、個人賠償責任補償額が5,000万円ではやや心細く、あまり保険料が変わらないのであれば「しっかりコース」の1億円のほうがいいでしょう。ただし、同時に付いてくる入院給付金日額7,000円という”豪華補償”の存在が気になります。

月払保険料

タイプ ちょこっと しっかり
本人 330円 580円
夫婦 520円 910円
家族 790円 1,440円
「ソフトバンクまとめて支払い」で決済
※ユーザー専用サイト「My SoftBank」上で確認可能

安さが魅力ですが、前述のとおり補償内容が少し頼りないため、同等の保険料を払うなら他社の自転車保険を検討したほうがよさそうです。

全体を通して

ソフトバンクユーザーにとっては、簡単、便利でお手頃な保険だとは思いますが、大切なのは補償内容です。万一のリスクと真剣に向き合い、じっくりと検討してください。

関連記事

  • 自転車の右側通行は「逆走」扱い。2013年に改正施行された道路交通法のポイント自転車の右側通行は「逆走」扱い。2013年に改正施行された道路交通法のポイント 平成25年6月14日、自転車の走行を取り締まる道路交通法の一部が改正され、同年12月1日より施行されました。違反者には「懲役3ヵ月以下または5万円以下の罰金」が課せられ、「知らなかった」では済まされません。老若男女に身近な自転車にかかわる法律だけに、その内容はきちんと理解し […]
  • 自転車の盗難保険は存在する? 愛車を盗まれないためにできること自転車の盗難保険は存在する? 愛車を盗まれないためにできること 自転車保険は、第三者の身体やモノを傷つけてしまった際の損害賠償金をカバーする個人賠償責任保険と、自分の怪我の治療費をカバーする傷害保険(正確には交通事故傷害保険)の2つで構成されているものがほとんどですが、このなかに盗難保険が含まれていないのはなぜでしょうか? 自転車事故 […]
  • NTT docomo「ドコモサイクル保険」を徹底分析NTT docomo「ドコモサイクル保険」を徹底分析 ドコモユーザー向けの自転車保険です。とは言え、ドコモユーザーなら誰でも加入できるわけではなく、「満18歳以上満70歳以下のdポイントクラブ会員」で、「iモードもしくはspモードを契約している」人に限られています。 大手3大キャリアのなかでは最も間口が狭いように思えますが、 […]
  • あさひオリジナル自転車保険「サイクルパートナー」を徹底分析あさひオリジナル自転車保険「サイクルパートナー」を徹底分析 自転車販売の全国チェーン店「サイクルベースあさひ」がau損保と共同開発した自転車保険です。特徴は月々150円の保険料と、1億円の個人賠償責任補償。 その他、加入条件や補償内容はどうなっているのでしょうか? しっかり見ていきましょう。 補償内容 補償プランは以下 […]
  • 片耳イヤホンならセーフ?! 2015年6月1日施行の道路交通法改正のポイント片耳イヤホンならセーフ?! 2015年6月1日施行の道路交通法改正のポイント 2015年6月1日から改正道路交通法の施行に伴い、自転車に対する取り締まりが強化されました。これにより、「危険行為」とみなされる運転を3年以内に2回以上繰り返した14歳以上の者には、自転車運転者講習の受講が義務付けられます。従わない場合は5万円以下の罰金。 施行されるやい […]
コンテンツ一覧
自転車保険の基礎知識
自転車事故を取り巻く現状
さまざまなタイプの自転車保険
自転車保険の商品別レビュー
総合トップに戻る
  • 保険ソクラテス
スポンサーリンク