エポスカードの"即日発行・受け取り"は本当に即日なのか、実際に検証してみた
エポスカードは即日発行との噂がありますが、果たして本当に即日=申し込んだその日のうちにカード発行、受取りが可能なのでしょうか。噂を確かめるべく、ほけそく編集部が実際に検証してみました。
この記事を読むのにぴったりな人
- 即日受取り希望
- 明日海外旅行に行くけど、カードを持っていない
- 海外旅行保険に強いカードが欲しい
- マルイが近くにある
- 年会費無料のカードがほしい
実際にエポスカウンターに申し込みしてみた!結果は…
本当に即日発行、受け取りができました!
噂どおり、申込んだその日にカードを受け取って帰ることができました。
・即日発行、受取り可能
・申し込みから取得まで約1時間(余裕を見て2~3時間)
・スムーズな手続きで、土日祝日でも受取可能
思っていた以上にカード発行までが簡単でしたので、少し驚きました。明日から海外旅行に行くけれど、海外旅行保険に強いカードを持っていない…そんな人でも、近くにマルイがあれば出発日前日でもカードを手に入れられるかもしれません! カードを申し込んでから受け取りまでの当日の流れを簡単にまとめました。
エポスカード取得までの流れ
エポスカードの取得までの流れを簡単に説明すると、
- マルイに行く
- カウンターで申し込む
- 待つ
- 取得
上記の4ステップです。写真も撮ってきたので、さっそくみていきましょう。
マルイに行く

12月3日、PM2:58。今回の検証はマルイ有楽町店で行いました。休日なので人も多く、ビル内も賑わっていました。エポスカウンターは8Fなので、エレベーターで8Fへ。
<曜日や時間帯をチェックしておこう>
休日はやはり混むため、カード申し込みも人数が多い可能性が。待ちたくない人は平日の昼間などの空いている日時がねらい目。
エポスカードセンターで申し込む
名称は「エポスカードセンター」ですが、商品券取扱や免税の手続き、銀聯カード関連、月々の支払いなども取り扱っています。そのため、訪日外国人もよく利用するようです。この日もちらほら見かけました。
<カードカウンターの取扱いサービスは多岐にわたる>
訪日外国人のサービスカウンターのような役割も果たしていて、最初は少しビックリするかも。エポスのカード発行は間違いなくここで手続きができるので、覚えておきましょう。
カウンター入口に、受付番号発券機がありました。目的を聞かれるので「カードの新規発行」という項目を選び、受付番号を入手しました(その他にも支払いやご相談などサービス内容の項目がありました)。
私の前に1人、カードの新規申し込みの人がいて、手続きをしていました。カードセンター内のソファで待つこと10分、「受付番号22番の方」と呼ばれました。
申し込み席へ行くと、慣れた様子でスタッフが誘導してくれました。「今日はどうしてエポスカードを?」と聞かれたので「海外旅行保険に魅力を感じて…」と答えました。
最近はネットでエポスカードが海外旅行保険に強いことを知って、それを経由して申し込みに来る人が増えているようです。
簡単な雑談を挟みながら、カード審査のための個人情報を入力していきます。手書きではなく、タブレット端末だったので楽でした。内容は「規約への同意」「氏名」「住所」「連絡先」「勤務先」「勤務先電話番号」「職業」「年収」「ローン残高」など、一般のクレジットカード審査で聞かれる内容が一通り、という感じでした。勤務先の電話番号以外は、特に調べて書くような内容もありませんでした(在籍確認はなかったです)。
<タブレット入力に自信がない人でも大丈夫>
端末の操作になれていなくても、スタッフの人が付いてくれているので不安に感じることはありません。年配者でも大丈夫です。慣れている人なら20分程度、慣れていなくても30分もあれば入力は完了するぐらいのボリュームでした。
待つ
端末の入力を追えると、「審査のため少々お待ちください」と言って、スタッフがバックヤードに消えていきました。その場で待つように言われたので、おとなしく待つことに。10~15分ほどして、「審査に通過したので、カード発行出来ました」とスタッフが、カードと書類を持って出てきました。
<待ち時間は以外と短い>
審査には時間がかかると思っていたので、その間はマルイ内をうろついて時間をつぶそうと思っていましたが、何と10~15分程度で審査は終了でした。その場でおとなしく待ちましょう。
取得
感想としては「……早い!もう、カードできてる!!」でした。奥からスタッフが戻ってきたらすでにカードが用意されていて、カードの取扱説明書や海外旅行ハンドブックなどをもらいました。簡単な説明を受けましたが、クレジットカードの特性や、海外旅行保険については特に説明されませんでした。
カードの券面は赤を選択しました。

正直、こんなに早く簡単にカードを受け取ることができるとは思いませんでした。ここまでの時間の内訳をみると、
- カードで発見…10秒
- 呼ばれるまで、ソファで待機…10分
- 最初の簡単なガイダンス…5分
- タブレット端末に個人情報を入力…20分
- 審査・カード発行待ち…15分
という感じで、およそ1時間でエポスカードを作ることができました。ちなみに審査に必要なための情報入力は、事前にネットで済ませることができます。これをしておけば20~30分の省略になるので、早い人は30分でカードを入手できるでしょう。
<事前申込(審査)とは>
スマホやPCなどwebから事前申込(審査)を受けておくと、当日の手続きはもっと早いです。審査待ちの時間も省けるので、20~30分でカードを取得することもできます。ネットだと24時間いつでも申し込みでき、審査結果もすぐにメールで届くシステムです。
下記リンクから、WEBでの事前申込み(審査)が可能です(店頭での受け取りを希望する方は、「マルイ店頭でのお受け取り」にチェックしてください)
<<公式サイトを確認する
検証まとめ
エポスカードは本当に即日受取りが可能でした。マルイの営業時間内に手続きをすませれば、その日のうちにカードを手に入れることができますよ。ただし、混み具合や審査状況などを考えると、閉店1時間前が申し込みギリギリのラインでしょう。
検証結果をまとめると、
- 本当に即日受取りが可能だった
- 必要な物は最低限でOK
- 早ければ20分~1時間程度で取得可能
- 営業時間1時間前であればその日のうちに受取りできる可能性がある
- 事前申込をしておけばスムーズ
上記のことが分かりました。当日の混雑状況は行ってみないとわからないので、待ちたくない、余計な手続きは先に済ませておきたいという人は、webからの事前申込みをおすすめします。
事前申込のメリット
- スマホ、PCで24時間いつでも申込可能
- 審査結果がすぐにわかる(当日無駄足にならない)
- マルイに行けば審査時間を省けるのでよりスムーズにカードが取得できる
- 当日に必要なものなどのガイダンスがある
- 郵送も選べる
事前申込をしておけば、マルイに行かなくても郵送でカードを取得することもできます。郵送を選んだ場合でも、最短3営業日でカードが発行、受取りできるので、月曜日に申し込めば平日中にはカードが届くという早さです。
検証してわかった申し込みQ&A
Q.事前申込すれば、当日はすぐにカードがもらえる?

A.貰えます。審査は終わっているので、カードを受け取るだけの形になります。ただし、先に手続きをしている人がいたり、混雑していたら単純に待たなくてはいけません。
Q.何時までカードを発行、受取りができる?

A.今回行った有楽町マルイは21時までの営業なので、20時くらいにまでに来れば可能とのこと。
Q.比較的申し込みがスムーズな時間帯を教えて

A.確実に平日がおすすめ。2~3人待ちの場合は、30分以上待つ可能性もあります。
Q.土日祝でも申し込み、即日受取りが可能?

A.可能。土・日・祝は混んでいる可能性があるので、時間にだけ注意が必要。
Q.申し込みに必要な物ってなに?

A.顔写真入りの身分証明書(運転免許証やパスポート)のみ。引き落としのための銀行口座登録などはあとで、ネットからできるので、当日は不要です。上記以外の本人確認書類は下記を参考にしてください。
- 運転経歴証明書
- 在留カード
- 特別永住証明書
- 個人番号カード、写真付き住民基本台帳カード
- 公の機関が発行した資格証明書で写真付きのもの(障碍者手帳等)
Q.エポス会員じゃなくても、海外旅行ハンドブックはもらえる?

A.基本的にはエポスカードを申し込んで、発行された後に受け取れます。
Q.当日受け取りができないのはどんな場合?

A.審査に落ちた場合と、審査のための身分証明(写真付き)を忘れた場合
Q.カードに付いているサービスや補償内容の説明はある?

A.聞けば教えてもらえると思いますが、基本はカードの簡易的な説明だけです。海外旅行保険やキャッシュレスサービスの説明(提携病院の告知など)も特にありません。