もくじ

  1. HOME
  2. 補償付きクレカ徹底分析
  3. 条件・目的別に徹底比較

【付帯サービスの利用期間(日数)が長い】海外旅行保険付きクレジットカード徹底比較

このページでは、クレジットカードに付帯している海外旅行保険の補償期間をずらして、90日以降も利用できるクレジットカードを比較してまとめています。長期間旅行に行く人や出張がある人はチェックしてみてくださいね。


クレジットカードの補償期間は最大90日間

比較表の前に、クレジットカードの補償期間と、付帯保険を長期間利用できる方法について説明します。

そもそも、クレジットカードの海外旅行保険は90日(約3ヵ月)が補償期間の限度です。補償日数を延長する契約などはなく、いずれのクレジットカードも1回の海外旅行につき90日が最大とされています(なかには60日のクレジットカードもあります)。しかし、90日以降もクレジットカードの付帯保険をうまく延長させて利用できる方法もあります。

  • 海外旅行保険が付帯しているカードを2枚以上所持していること
  • そのうち1枚は利用付帯であること
  • 利用付帯の条件として、旅費のカード払いが出国後でも可能なこと

上記の3点をクリアしたカードであれば、実質的に90日以降もクレジットカードの付帯保険が利用できます。利用方法を簡単に表すと

1枚目のカードの海外旅行保険で90日過ごす(自動・利用付帯どちらでも)

90日が終わると同時に、2枚目の利用付帯カードで現地の公共交通機関(航空券や電車の乗車券など)の支払いを行う

2枚目のカードの保険が開始(適用)され90日間の補償が始まる

トータル180日間、カードの保険が利用できる

という流れです。カードの補償期間そのものが延長されるわけではなく、利用付帯というカードのシステムを生かした方法ですね。利用付帯のカードを現地で初めて利用すれば、そこから90日の補償が適用されるという、ちょっとしたテクニックというわけです。これらを理解したうえで、下記にまとめたクレジットカードを比較して参考にしてください。

医療補償が200万円以上で、補償期間が90日のカードに絞って紹介しています。

比較表
クレジットカード 年会費 医療補償 補償期間・利用付帯条件
SuMi TRUST CLUB リワード ワールドカード 1万2,000円(税抜) 200万円 期間:90日
条件:旅費支払い
SuMi TRUST CLUB ゴールドカード 1万2,000円(税抜) 200万円 期間:90日
条件:旅費支払い
デルタ スカイマイルSuMi TRUST CLUB ゴールドVISAカード 1万8,000円(税抜) 200万円 期間:90日
条件:旅費支払い
MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド) 1万円(税抜) 300万円 期間:90日
条件:旅費支払い
JCB GOLD EXTAGE 初年度無料、次年度以降3,000円(税抜) 200万円 期間:90日
条件:旅費支払い
SBIゴールドカード 5,000円(税抜) 500万円 期間:90日
条件:旅費支払い

SuMi TRUST CLUB リワード ワールドカード

SuMi TRUST CLUB リワード ワールドカード

学生ならではの特典と、年会費無料で普段使いもしやすいカードです。18歳から25歳までと比較的短い期間しか所持できないので、高校を卒業後、進学予定のある人は早めに申し込んでおきましょう。
>>公式サイトを確認する

SuMi TRUST CLUB ゴールドカード

SuMi TRUST CLUB ゴールドカード

基本的にはSuMi TRUST CLUBリワード ワールドカードと同じスペックで、海外旅行に強いクレジットカードです。コナミスポーツクラブで優待が受けられます。
>>公式サイトを確認する

デルタ スカイマイルSuMi TRUST CLUB ゴールドVISAカード

デルタ スカイマイルSuMi TRUST CLUB ゴールドVISAカード

こちらも基本的にはSuMi TRUST CLUBリワード ワールドカードと同じスペックですが、マイルが貯めやすいのが特徴です。ファーストフライトボーナスで、2万5,000マイルがもらえます。
>>公式サイトを確認する

MICARD GOLD

MICARD GOLD

三越伊勢丹グループのエムアイゴールドカード。一般のエムアイカードには、海外旅行保険は付帯していません。三越伊勢丹をよく利用するユーザーには便利な一枚です。
>>公式サイトを確認する

JCB GOLD EXTAGE

JCB GOLD EXTAGE

在学中は年会費が無料ですが、社会人になっても条件付きで年会費無料のまま所持できます。カード利用5年目で、MUFGカードゴールドに無審査で切り替えが可能。
>>公式サイトを確認する

SBIゴールドカード

SBIゴールドカード

「家族特約の付帯条件が良いクレジットカード」のページでも紹介しています。残念ながら新規の受け付けは終了していて、2018年1月31日をもって、現在のサービスを終了します。その後は新しいカードが発行される予定です。
>>公式サイトを確認する

まとめ

上記のテクニックを利用する際は、くれぐれも利用付帯のカードを90日より前に使ってしまわないように注意してください。

ここで紹介したカード以外にも補償期間の延長テクニックが使えるクレジットカードがありますが、プラチナカードなどのハイランクなカードか、医療補償が50~150万円と低額なカードがほとんどです。長期渡航であればなおさらですが、上記のテクニックに頼りすぎることなく、適切な保険に加入することが大切です。

スポンサーリンク