もくじ

  1. HOME
  2. しくみを学ぶ
  3. 海外旅行保険の基礎知識

海外旅行保険ってどんな保険?仕組みや特徴を易しく解説

海外旅行保険とは、外国を旅行中に予期せぬトラブルに見舞われたとき、そこで生じた金銭的負担をカバーしてくれる保険のことです。正式には「海外旅行傷害保険」という傷害保険の一種ですが、ケガの補償に留まらず、海外旅行中に起こると怖い各種リスクを総合的に補償する商品になっています。


海外旅行保険の主な補償項目

具体的にはどんな補償が用意されているのか、主なものを解説します。

主な補償内容
ケガ・病気の補償
傷害治療費用 ケガで病院にかかった場合の治療費を補償
傷害死亡・後遺障害 ケガで死亡または後遺障害を負った場合に補償
疾病治療費用 病気で病院にかかった場合の治療費を補償
疾病死亡・後遺障害 病気で死亡または後遺障害を負った場合に補償
入院一時金 ケガや病気で一定期間以上、入院した場合に補償
旅程が変更したことによる補償
航空機寄託手荷物遅延費用 手荷物の到着が遅れたために身の回り品を購入した場合、その費用を補償
航空機遅延費用 飛行機が遅れたために宿泊代や食事代がかかった場合、その自己負担分を補償
旅行変更費用 戦争やテロ、または旅行者や同行者の死亡や危篤などで旅行を取りやめざるを得ない場合、その費用を補償
偶然事故対応費用 偶然の事故に巻き込まれたために別途自己負担した費用を補償
その他の補償
賠償責任 誤って他人の身体や物を傷つけてしまった場合、その損害賠償金を補償
救援者費用 旅先でケガや病気で入院し、日本から家族などを呼び寄せた場合、その交通費や滞在費などを補償
携行品損害 身の回りの物が盗難に遭ったり壊れたりした場合に補償

ケガ・病気の補償を中心に、海外旅行にまつわるさまざまなリスクが想定されているのが分かります。これらの補償はセットプランになっていたり、自分が必要だと思うものを選んで加入できたり(バラ掛け)と、商品によって販売のされ方が異なります。

では、特に重要な補償や、概要を一読しただけではよく分からない補償について見ていきましょう。

疾病治療費用

shippeitiryou

各損害保険会社の調べによれば、海外旅行保険のなかで最も請求が多いのが健康にまつわるトラブルです。気候・環境の変化や、飲食物の違いなどで体調を崩し、病院のお世話になる人は意外に多いようです。

医療事情が異なる海外では、救急車を呼んだだけで数万円、手術などそれなりの処置を受けると数百万円なんてこともあるため、疾病治療費用は海外旅行保険の肝と言っても差し支えありません。

救援者費用

kyuuensyahiyou

疾病治療費用と関連して大切な補償です。外国で入院し、親族などが駆けつけた場合の渡航費や、医師・看護師付き添いでのチャーター機による医療搬送費、疾病を患った状態で日本まで帰国する際の搬送費などが救援車費用に当たります。国によっては莫大なお金がかかる恐れがあり、甘くみていてはいけません。

偶然事故変更費用

guuzenjiko

予期できないトラブルに巻き込まれ、やむを得ず支払った費用をカバーする補償です。たとえば、空港行きの列車がトラブルで運行を停止し、慌ててタクシーで空港まで向かったものの、予約便には間に合わず現地で1泊した、といった場合、そこにかかった交通費、宿泊費、食費、各種サービス取消費用などが補償されます。

携行品損害

携行品損害

治療・救援費用に次いで多いトラブル。カメラ、携帯電話等の紛失や盗難を補償してくれます。注意したいのは、補償対象にならない身の回り品が意外に多いところ。現金や有価証券などは理解できるとしても、眼鏡、コンタクトレンズ、義歯、サーフィンなどの運動用具などは補償対象外です。持ち物1つ(1個、1組または1対)あたり10万円など、支払限度が設けられている点も確認しておきましょう。

補償以外の無料付帯サービス

金銭的な補償だけでなく、現地でのトラブル処理や日本語サポートなどのサービスを無料で受けることができます。海外旅行のトラブルに慣れた日本人スタッフは、いざというとき非常に頼りになるでしょう。

■代表的な付帯サービス

  • 病院の紹介、緊急医療、入院の手配
  • 電話による通訳サービス
  • キャッシュレスサービス
  • 家族等への連絡・伝達
  • 救援者のホテル手配
  • 移送機関の手配
  • 遺体の郵送
  • 盗難手続きの案内
  • 弁護士の紹介

上記のなかでも、提携する医療機関であれば現金不要のキャッシュレス治療は特に重要。国や治療内容によっては100万円単位に及ぶかもしれない治療費を建て替えなしで受けられるのですから、経済的にも精神的にも安心ですよね。

クレジットカードに付いている海外旅行保険にはこのサービスがないものもあるので、保険選びの際にはサポート内容にも目を通しておきましょう。

小まとめ

  • 海外旅行保険は傷害保険の一種である
  • しかし海外旅行にまつわるリスクを総合的に補償する、いわば別商品
  • 補償以外に現地での日本語サポートなど無料付帯サービスもある

日本の常識が通じない海外旅行に備えて入る保険だからこそ、傷害保険の枠を超えた特徴のある補償が用意されています。代表的なのは、やはり治療費の補償の有無でしょうか。同じ旅行保険を冠した国内旅行保険には、ケガの補償しかありません。また、地震、噴火などによる津波で被害を受けたとき、国内旅行保険では特約を付けていないと補償されませんが、海外旅行保険では補償対象内など、守備範囲の違いがあります。

スポンサーリンク