掲載:
健康優良体、非喫煙者割引が効き、該当する人にはコストパフォーマンスが高い保険です。さらに、最低保証期間が10年まで選べたり、年金の受取方式が豊富だったりと、同社ならではのメリットが目を引きます。
詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
主契約 | 死亡年金・高度障害年金 | |||
保険期間 | 50~70歳 | |||
払込期間 | 保険期間に連動 | |||
年金月額 | 最低5万円~1万円単位で設定可能 | |||
最低保証期間 | 2、5、10年 | |||
主な特約・特則 | ・指定代理請求人特約 ・リビング・ニーズ特約 ・5年ごと利差配当付年金払特約 ・保険料払込免除特約(レスキューP) |
|||
引受年齢 | 23~70歳 | |||
年金受取方法 | 年金受取・一括受取・一部一括受取・一部据え置き・全部据え置き | |||
払込方法 | 月払・半年払・年払 クレジットカード払・口座振替 |
男性 | 女性 | |||
---|---|---|---|---|
30歳 | 40歳 | 30歳 | 40歳 | |
非喫煙者優良体 | 5,475円 | 6,425円 | 4,300円 | 4,950円 |
優良体 | 6,975円 | 8,400円 | 4,875円 | 5,550円 |
標準体 | 8,175円 | 9,900円 | 5,200円 | 5,950円 |
試算条件 | 最低保証期間5年、保険期間・保険料払込期間60歳、年金月額25万円、月払 |
保険料払込免除特約は、「レスキューP(パック)」という商品名で販売されています。身体障害や特定疾病(悪性がん・急性心筋梗塞・脳卒中)になり、所定の状態に該当すると以降の払込が免除になる特約ですが、レスキューPはこれに「所定の要介護状態」も加わります。他社のほとんどはここまで適用範囲が広くないため、この点は大きなメリットです。
同社が定める健康優良体に該当すると保険料が割引になります。たばこを吸わない「非喫煙者優良体」ならさらに割安に。健康状態が良好な(だと思う)人や、非喫煙者の人は、同様の割引を実施している他社と共に相見積もりを取るといいでしょう。
【参考:割引適用基準】
<優良体>
1.当社の定める引受基準において、健康状態および身体状態が良好であること。
2.血圧が当社の定める範囲内(最大血圧140未満、最小血圧90未満)であること。
3.BMIの値が当社の定める範囲内(18~27)であること。
BMI = 体重(kg) ÷ 〔身長(m)〕2
<非喫煙者優良体>
1.2.3.は「優良体」の基準に同じ
4.1~3の基準に該当する被保険者が1年間喫煙していないこと。
5.喫煙検査の結果、コチニン含有量が当社の定める範囲内であること。
※出典:レスキューP 収入保障保険
年金の受取方法は、通常の年金形式、全額一括受取のほか、一部一括受取(一括でいくらか受け取り、残りは分割)を指定できます。ここまでは特に珍しくありませんが、これに加え、「一部据え置き」「全部据え置き」も選べるのが同社の特徴。
一部据え置きとは、一括でいくらか受け取った後、残りは据え置きし、必要な時が来たら一括または分割で受給する方式。全部据え置きは、その名のとおり必要な次期まで1円も受け取らない方式です(請求すればいつでも一括または分割で受け取れます)。
入用に合わせて柔軟に対応できるのはポイントが高いです。
健康に気遣っている人は必ず見積に入れておきたい保険です。たとえ割引率で劣っていても、保険料払込免除の条件に要介護状態が入っているので、よほど金額に差がない限りこちらを優先する人もいるでしょう。
なお、受取方式が豊富なのは魅力ですが、選択肢が広いことと、契約者の利益に繋がることは必ずしもイコールではありません。担当者やFPによく相談し、きちんと理解したうえで選んでください。