掲載:
詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
主契約 | 死亡年金・高度障害年金 | |||
保険期間 | 50歳~70歳 | |||
払込期間 | 保険期間に連動 | |||
年金月額 | 最低5万円~1万円単位で設定可能 | |||
最低保証期間 | 2年・5年 | |||
主な特約・特則 | ・特定疾病保険料払込免除特約 ・リビング・ニーズ特約 ・指定代理請求特約 | |||
引受年齢 | 20~60歳 | |||
年金受取方法 | 年金受取・一括受取・一部一括受取(複数回可) | |||
払込方法 | 月払・半年払・年払 クレジットカード払(月払)・口座振替(月払・半年払・年払) |
男性 | 女性 | |||
---|---|---|---|---|
30歳 | 40歳 | 30歳 | 40歳 | |
非喫煙者優良体 | 4,500円 | 4,900円 | 3,720円 | – |
非喫煙者 | 4,860円 | 5,400円 | 4,040円 | – |
標準体 | 6,740円 | 8,180円 | 4,640円 | 5,260円 |
試算条件 | 保険期間、保険料払込期間60歳、年金月額20万円、月払 |
一部一括受取を何度でも利用できます。たとえば、最初に葬儀費用として一括で200万円を受け取り、残りは年金形式で毎月10万円受け取っていた家庭が、再びまとまったお金を請求し、残りの受取を年金形式に戻すことも可能だということです。 一部一括受取ができる商品は他社にもありますが、大抵は1回だけしか利用できないため、この設計は利便性が高いです。
「リスク細分型保険料率」という考え方を採用しているため、たばこを吸わない人、健康状態が良好な人は、保険料が安くなる特典があります。 どの程度安くなるかは、前項の「保険料」のとおりですが、30歳男性で下記の条件の場合、「非喫煙者優良体」に認定されると33%、「非喫煙者」に認定されると27%コストダウンします。
標準体 | 非喫煙者 | 非喫煙者優良体 |
---|---|---|
6,740円 | 4,860円 | 4,500円 |
※保険期間、保険料払込期間60歳、年金月額20万円、月払の場合
保障内容で差がつきにくい収入保障保険にあって、こだわり収入保障のように「あきらかなメリット」が見える商品は珍しいです。優良体割引もあるので、加入候補に入れておいて損はないでしょう。