• 生命保険の教科書
  • 保険会社別商品レビュー
  • ライフネット生命の「かぞくへの保険」を徹底分析

ライフネット生命の「かぞくへの保険」を徹底分析

掲載: 

ネット生保として代表的な保険会社、ライフネット生命の主力商品と言える定期保険です。ネット専業とすることで余計な経費を抑え、保険料の徹底した引き下げを行ったのが同社のコンセプトです。その考えを体現したこちらの保険はとにかく保険料が割安なのが最大のポイントです。

保険は複雑でわかりにくいもの、というイメージがあるなか、非常にシンプルな内容だったのも人気の理由だと思われます。


基本情報

詳細
契約可能年齢 20歳~70歳(保険期間によって制限あり)
保険期間 10年・20年・30年満了
65歳・80歳・90歳満了
保険料払込期間 保険期間と同一
払込回数 月払
払込方法 口座振替・カード払

保障内容

詳細
死亡保険金 300万円~1億円
高度障害保険金 死亡保険金と同額
おもな特約 指定代理請求特約

保険料例

詳細
男性20歳 920円 女性20歳 547円
男性30歳 1,068円 女性30歳 846円
男性40歳 1,925円 女性40歳 1,463円
男性50歳 4,217円 女性50歳 2,686円
試算条件:保障額1,000万円・保険期間10年の場合

ここに注目!

余計な経費を抑え、割安な保険料を実現

ネット専用保険として経費を抑え、保険料は安いというのが一番の特徴。特約の保障などもなく、シンプルに死亡保障だけを安価な保険料で得られます。

最大1億円の手厚い保障額を設定可能

通販型の保険は保障額上限を低く設定していることが多いのですが、ライフネットでは1億円もの高額保障も可能です。定期保険は上乗せとして利用されることも多いですが、これなら単体でメインの死亡保障として使うこともできます。

知っておきたい

条件によっては必ずしも最安ではない

保険料は最安クラスの商品ですが、年齢が高くなると、必ずしもそうではないようです。また、最近のリスク細分型商品で、健康体割引などが適用されるともっと安くなる商品がありますから、ここが最安と思いこまずに事前の比較は必要でしょう。

リビングニーズ特約がつけられない

シンプルな商品で、余分な特約などは一切なし、の商品です。ほとんどの保険につけられるリビングニーズ特約もないため、余命6か月と診断されても生前に保険金を受け取ることはできません(高度障害状態であれば生前給付は受けられます)。

公式サイトはこちら

2019年プロのFPが選ぶベストな定期保険が決定!

定期保険人気ランキング
プロFPによる定期(掛け捨て)死亡保険ランキング2019
定期保険は一時的な保障として利用する人が多く、ライフプランに組み込みやすい保険です。しかしその種類は多く、価格をはじめ、さまざまな“見極めポイント”があります。プロのFPはどの商品の、どんな点を評価するのか? 人気の保険をランキング型式でまとめてみました。[...]

関連記事

コンテンツ一覧
必要保障額の試算
賢い選び方
生命保険の基礎・Q&A
保険会社別商品レビュー
「マンガでわかる 9割の人が気がつかない保険のヒミツ」
総合トップに戻る
  • 保険ソクラテス
スポンサーリンク