結婚を機に、親が加入してくれていた保険を自分で払うことに
保険料の高さと内容に不満を感じて保険相談に行きました

- S.Nさん(24歳・女性)
-
- 職業:会社員
- 家族構成:私・夫
- 世帯年収:400万円
- 住まい:賃貸住宅
- 保険相談をしたきっかけ
- 結婚を機に親が契約(支払い)をしてくれていた保険を自分が引き受けようと思ったら、保険料や保障内容に不安を感じたため
- 主契約が親だと自分自身はあまり内容を把握していないことも。親と一緒に二世帯分の保険の見直しも検討したい
- 親が子どもの保険を率先して契約してくれているケースはよくあります。S.Nさんもその1人ですが、自分で支払いを持とうとしたときに初めて保障内容と保険料を知るということは珍しくありません。S.Nさんは結婚を機に保険の見直しを考えられましたが、ライフイベント以外でも、親子で保険を見直す機会を持ったほうがいいでしょう。
保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?
親から保険の支払いを引き継ごうとしたら、保険料の高さと保障内容に不安を感じて…
親が昔から私のために保険をかけてくれていたのですが、結婚をするので自分でその保険の支払いなどを引き継ぐ準備をしていました。今まで知ろうとしなかった私が悪いのですが、改めて確認すると保険料は高く、保障内容も少し不安を感じるものでした。この保険でいいのかと疑問に思い、テレビCMでも印象に残っていた保険相談サービスに相談に行ってみることにしました。
結婚すれば名前も変わるし、その他諸々手続きもあるので、どうせなら保険も一緒にやってしまおう程度の気持ちでした。また、結婚するにあたり貯蓄も気にしていたので、積立保険にも興味がありました。既存の保険と積立保険のことが同時に聞けたらいいなという思いで相談に行きました。
保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?
複数の商品をわかりやすく説明してもらえたおかげで、自分に必要な保障が明確になった
保険の基礎知識もなく、漠然とした悩みでうまく相談できるか不安でしたが、担当者さんが柔和でとても話しやすかったです。まずは既存保険の説明をしていただきました。女性特有の病気に強い保険でしたが、更新すると1万5,000円かかるようになると言われて……。自分自身の生活を振り返るとやはりミスマッチかなという気がしたので、担当者さんに保険内容を変えたい旨を伝えました。
すると、ライフプランを設計しながら私に合う保険をいくつか比較していきましょうと複数社の保険商品をピックアップしてくださり、一つ一つ分かりやすく説明していただきました。どの商品も既存の保険よりも保険料、内容ともに納得できるものばかりで、短時間で私に合う保険を選んでくださるのはさすがだなと。各社によって少しずつ違いがありますが、丁寧に教えてもらえたので自分にとって必要な保障とそうでない保障が明確になりました。
保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?
月々の保険料が1万円近く安くなって驚きです。内容も以前と比べてよくなりました
保険相談した結果既存の保険を解約して、新しい保険に加入し直しました。5年に1度お祝い金が入るもので、60歳まで支払えば生涯保障が付く保険に変更しました。保険料も月々6,000円程度で、以前と比べると1万円近く安くなったのが嬉しいです。保障内容も複数のなかから自分で比較して選べたので、納得しているし安心度も高くなりました。
親が入ってくれていたからと放置していたのですが、年齢や結婚などで自分の人生に変化が訪れているのに、保険を軽んじていたんだなと若干反省しました。自分自身も保険のことをしっかり考えることができたので、次は親の保険も一緒に相談できればと思います。