保険未加入に不安を感じていたところ、身内が立て続けにがんに……
もしものときに備えたくて保険相談を検討しました

- T.Kさん(29歳・女性)
-
- 職業:専業主婦
- 家族構成:私・夫・子ども2人
- 世帯年収:300万円
- 住まい:持ち家(マンションなどの集合住宅)
- 保険相談をしたきっかけ
- 30歳を目前に、漠然と保険未加入に対する不安があった。また、身内が立て続けにがんを発症したため
- がんのリスクに備える保証はもちろんですが、保険の種類やタイプを知ることで選択肢が広がる
- 保険未加入のまま30歳を迎えようとしていたT.Kさん。そろそろ不安に思っていた矢先、身内が立て続けにがんを発症されたとのこと。がんは遺伝の可能性も高いので、気になるのであれば早めからリスクに対応できる保険を検討しておきたいところです。がん保険のみでなく、医療保険や就業不能保険など、自分に合う保険を知るところからスタートしたほうが賢明でしょう。
保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?
いよいよ30代、というところで身内ががんを発症しました。保険未加入なこともあり、一抹の不安に駆られて……
30歳を目前にして、自分が保険未加入なことに漠然とした不安は抱えていました。このままではいけないな、と思っていた矢先身内が立て続けにがんを発症したんです。がんになれば治療費もかさむと聞いて、より不安を感じました。でも、保険に関する知識がまったくなかったのでどうすればいいのかもわからず……。
ひとまず、保険相談窓口に行けばなんでも質問できるのかなと思って店舗に相談に行ってみようかと思っていました。訪問型の相談だとそのまま契約を押し進められるのではないかという不安がありましたし、気軽さを重視して店舗型に相談に行くことにしました。
保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?
まずは保険の基礎知識を学びたかったので、複数回に分けてじっくり相談を行ってもらいました。
保険に対する知識が皆無だったので、相談も複数回に分けて行ってもらいました。一度で決まる人や納得する人も多いようですが、私はじっくり話を聞いて検討してみたかったので、初回からそのように担当者さんに伝えていました。今まで未加入であったこと、身内ががんになったことなど、現在の収支や生活スタイルなどを話しながらゆっくりと進めてもらえたのはよかったです。
毎回丁寧に対応していただいて皆さんとても感じがよかったのは意外でした。相談したことで基本的な保険の仕組みを学ばせてもらえたのは自分にとって大きなメリットです。
保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?
保険の知識を学べたことで、お金や将来のために何が必要なのかを考えられた
相談する前は終身保険に加入しておけば老後の不安は解消されるだろうぐらいの認識でしたが、終身保険の払込総額と受け取れる保険金額がある一定の年齢で逆転することに気が付きました。将来的なことを考えるのであれば、保険ではなく自分で貯金を運用した方が効率がいいことも分かりました。もちろんこれは自分のライフスタイルや収支によるものなので、人によっては違うのだと思います。
保険の検討も大事ですが、将来に向けての資産形成に関しても参考にできたのはいい気付きになりました。今はまだすぐに保険に加入することは考えていませんが、年齢のことも考えながら定期的に相談に行って前向きに検討しようと思っています。