結婚したタイミングで自動車保険の更新案内がきた
配偶者保障も付けたかったので窓口に相談に行きました

- T.Mさん(33歳・女性)
-
- 職業:パート・アルバイト
- 家族構成:私・夫・子ども1人
- 世帯年収:350万円
- 住まい:賃貸住宅
- 保険相談をしたきっかけ
- 既存保険の更新案内がきたと同時に結婚をした。自動車保険の切り替えもしたかったため
- 自動車保険こそ、何の疑いもなく更新しがち。少しでも不満や不安を感じたら見直しの検討を
- 結婚と同時に自動車保険の更新案内がきたT.Mさん。自動車保険は、医療保険や生命保険に比べて何となくそのまま更新してしまいがちな保険の1つ。他の保険同様、結婚や更新のタイミングなどで定期的に見直すようにしたいです。自動車保険はライフイベント時だけでなく、等級や車の買い替え、車の使用歴なども見直しの材料にするといいでしょう。
保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?
結婚した矢先、既存保険の更新案内がきた。私の車の保険に夫も加えたかったし、料金ももう少し抑えたいと思っていたんです
結婚と同時期に既存保険の更新案内がきました。結婚したので車の保険も配偶者保障を付けたいと思いましたし、もう少し安い自動車保険にしたいと考えていたところだったので、近所の保険相談サービスに相談に行こうと思いました。
保険相談に行く前は、相談に行ったら必ず契約しなくてはいけないのではないかというイメージがあったのですが、ちょうど更新のタイミングだったし「まぁいいか」ぐらいにしか思っていませんでした。加入していた保障タイプは個人用自動車保険で月々4,110円でした。
保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?
同じ契約内容でも、保険会社によって金額に差があるということが分かりました
保険はあまり詳しくなく、自動車保険なんてほとんど似たようなものだと思っていました。ですが、同じ契約内容でも保険会社によって結構金額に差があるということを知りました。各社の保険を客観的に比較しないと分からなかったことなので、保険相談に来てよかったと素直に感じました。
等級の上がるタイミングや複数年契約で事故があった場合も、期間中は保険料が上がらないことを知れたのもよかったです。車を乗り換えても自分の保険等級を引き継げることも知らなかったので、自動車保険に対する知識は深まりました。イメージしていた強引な勧誘などは一切なく、お茶を出していただき、コインパーキングの料金まで支払っていただいたので正直ビックリしました。無料でこんなに親切にしてもらえるなら保険関連は保険相談サービスに相談に来たいと思いました。
保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?
同じ保険内容に配偶者保障を付けても月額の保険料が安くなりました。夫婦で満足しています
保険の契約をするときは、1社で決めないようにしようと思いました。知識も深くないので今までは勧められるがままでしたが、やはり複数の保険会社の商品をそれぞれ比較してベストなものを選ぶ方が後悔は少ないと思います。「そんなものだろう」と思わずに自分で見て考えて決めることが大事なんだな、と感じましたね。
相談した結果、配偶者保障も付けて同じ内容の保険に入り直し、月々3,090円の保険料に収まりました。相談に来なかったら疑うことなくそのまま更新していたと思うので、保険相談してよかったです。夫も内容に満足しています。医療保険や生命保険に関しても、近々相談してみようと思っています。