1. HOME
  2. 保険相談のメリット
  3. 保険加入・見直し体験談

プレゼントキャンペーンがきっかけで、保険の見直しを実行
大黒柱である夫の保険を適切に備えることができました

C.Iさん(34歳・女性)
  • 職業:専業主婦
  • 家族構成:私・夫・子ども1人
  • 世帯年収:~330万円
  • 住まい:賃貸住宅
保険相談をしたきっかけ
プレゼントキャンペーンに応募したところ、特典で保険見直しの電話が受けられるサービスが付いていた
子どもが産まれたタイミングでの保険の見直しは適切。ライフイベントに合わせて適期相談を
結婚2年目のC.Iさん夫婦は、年末調整時に旦那さんが保険未加入であったことが判明。C.Iさん自身は専業主婦ですが、独身時代から加入している保険があったそうです。新しく家族が増えたこともあり、旦那さんの保険や子どもの保険について考えておくにはベストなタイミングだったと言えます。もしC.Iさんが働きに出るなどでライフサイクルが変わるときも、適期保険の見直しが大切です。

保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?

必要とは思いつつ、出産後バタバタと過ごしていたら夫の保険が後回しになっていました

夫の会社の年末調整で保険加入について聞いてみたら「おそらく加入していない」とのことで、そこで初めて夫が保険未加入なことを知りました。私は独身時代から加入していた保険があったのですが、我が家の大黒柱である夫が無保険なのも……と考えあぐねていました。

出産後バタバタしていたのも手伝って後回しになっていたのですが、とあるサイトのキャンペーンプレゼントに応募したところ、特典として保険相談サービスで電話相談を受けられるとのこと。ちょうどいい機会だと思って、話を聞いてみることにしたのがきっかけでした。

保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?

非常に満足。保険についての知識も、以前と比べるとはるかに増えて選択肢も広がった

電話相談からでしたが、子どもが小さいので有難かったです。子どもがぐずった時にはかけ直してくれるなどの配慮もいただき、何回かに分けて保険の説明や面談の提案を受けました。保険代理店であれば様々な商品を取り扱っているし、知識が少ない私でも自分に合う保険を比較・検討できると思って自宅訪問型のサービスを受けることにしました。

結果、男女で掛け金が違うことや喫煙者と非喫煙者でも掛け金が違うことなど、保険に関する基礎知識から教えていただけました。保険会社によってそれぞれの特徴があるため、月々の掛け金だけを尊重するのではなく、保障内容をしっかり把握して納得してから加入することが大切なんだと教わりました。何も知らなかった当初よりも、はるかに保険に対する知識が増えたのが嬉しいです。

保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?

主人にぴったりの保険加入に成功。終身保険の加入も検討できるようになりました

現在子どもが小さく働きに出ていないので、相談前はとにかく安い掛け金の物で何かに加入しておけば良い、という認識でした。しかし相談後は、万が一のことや子どもを成人するまで育て上げるための保障、先進医療のことなどを深く考えさせられました。

夫の保険に加入することで月々の家計負担額は増えてしまいますが(死亡補償と医療保険に加入し、4,881円増えました)、必要経費でねん出していかなくてはと思いました。私の話を聞きながら、我が家にちょうどいい保険を提案してくださったと非常に満足しています。今回は加入を見送りましたが、終身保険の加入も今後検討できるようになりました。相談に行かなくては知りえないことばかりだったので、行ってよかったと思います。

保険見直し・加入体験談をもっと見る