1. HOME
  2. 保険相談のメリット
  3. 保険加入・見直し体験談

3人目の出産と同時に、自分たちの老後の心配をするように……
同時に保険についての知識を深めたいと思い、保険相談に行きました

M.Uさん(40歳・女性)
  • 職業:会社員
  • 家族構成:私・夫・子ども3人
  • 世帯年収:~600万円
  • 住まい:持ち家(マンションなどの集合住宅)
保険相談をしたきっかけ
子どもが産まれ、自分たちも40代になったことから真剣に保険加入を考えた
40代は、子どもと両親、自分たちのライフプランを考えておきたいステージ
3人目の子どもを出産されたことで、子どもと自分たちの将来を真剣に考えたいと思ったM.Uさん。子どもが小さいと子どものことばかりを考えがちですが、40代は自分たちの親のこと、そして夫婦のセカンドライフについても考えておきたいステージです。保険はもちろん、今後のライフプランを見直すにためにも、保険相談はよいタイミングではないでしょうか。

保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?

保険は未加入で3人目も出産したばかり……将来が不安で、保険を勉強したいと思いました

3人目の子どもを出産して喜ばしい反面、私たち夫婦も40オーバー。今後のことを考えると不安でした。また、20~30代は海外に住んでいたので保険には何も加入していませんでした。現在は日本在住ですが、自分たちの年齢のことや子どもたちの将来のことを考えると、もっと真剣に生計や老後について考えなくては思っていました。

前向きに保険加入を検討していましたが、保険の知識はほぼ0。何も知らない素人同然の私たちに適正な保険は判断できないだろうと保険相談サービスを利用した次第です。

保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?

自分たちが考えていた保険よりも、アドバイスしてもらった保険の方が確実に適正だと思った

主人がもしもケガや事故、病気などで入院になったら……と、入院のための医療保険ばかりを考えていましたが、主人が働けなくなったときに、月々給与の代わりになる保険があることを教えてもらいました。毎月の給与支給がなくなった場合、その分をカバーしてくれる保険があるなんて知らなかったので新たな発見でした。

子どもたちの学資保険についても相談しましたが、あまりプラスにはならなさそうなので自分たちで貯金したほうがいいと考えも変わりました。やっぱり、自分たちが考えている保険よりも、プロに話をして客観的にアドバイスをもらう方が正しい知識と判断が身につくと感じました。

保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?

説明を受けると納得するが、家に帰ると思い出せない。再度保険相談に行って知識を深堀したい

保険相談に行ったときはとてもわかりやすく説明、提案いただいたのに、家に帰って主人と話をしようとすると、お互いうろ覚えでうまく相談できませんでした。やはり一度の相談だけでは、心底理解するのは難しいのだなと実感。保険についてもっと勉強しなくてはと思いますし、不安になったらその都度きちんと相談に行くべきだと思いました。

ちなみに、商品の押し売りや勧誘などは一切なく、プロの目線で私たちのニーズに沿った商品を提案していただきました。今は生計に余裕がないのですぐに加入はできませんが、他の支出を見直してなるべく早く加入したいと思うようになりました。とはいえ、健康管理や自分たちで日頃できること(節約や収支の把握など)を心掛け、なるべく保険に頼りすぎない生活を心掛けたいとも思っています。

保険見直し・加入体験談をもっと見る