既存保険の見直しと学資保険加入を前向きに検討中、保険相談を利用
丁寧な保険相談サービスは好印象だが、もう一押し欲しかった

- M.Mさん(40歳・女性)
-
- 職業:自営業
- 家族構成:私・夫・子ども4人
- 世帯年収:1,200万円
- 住まい:持ち家(一軒家)
- 保険相談をしたきっかけ
- 保険料を安く抑えたいのと、末子の学資保険について相談したいと思ったため
- 加入を前向きに検討しているのであれば、提案のペースアップを依頼してもOK
- M.Mさんは保険の見直しと学資保険加入を前向きに検討されていました。サービス側の強い勧誘がないことは良い点ですが、こうしたサービスを利用する場合、少しは押してほしい面もあると思います。複数回通うことが難しい人も多いでしょうから、その場合はこちらから提案のペースアップを依頼するほうがいいでしょう。
保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?
既存の保険が適正かどうか見直しがしたかったのと、子が産まれたので学資保険が気になっていました
夫の医療保険と子ども3人の学資保険に加入していました。このたび4人目が産まれたので、その子の学資保険加入の検討と、夫の保険が適正かどうか見直せたらという思いでした。
夫の保険は生命保険(勤務先で加入)、医療保険(入院日額1万円、月額9,079円)、医療保険(入院日額1万円、月額1万502円)で、子どもの保険は学資保険(学資金250万円、月額2万631円)です。合わせて月4万212円ですが、末子の保険加入を検討したとき、どこかでもう少し保険料を安く抑えられる部分はないかなと思い、無料で保険のアドバイスがもらえる保険相談サービスを利用しようと考えました。駅前のファッションビル内に入っている保険相談サービスを選びました。
保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?
丁寧で分かりやすい担当者に好印象だが、もう少し強めに提案をしてくれてもよかったと思う
まずはお茶をいただき、コンプライアンスや個人情報の確認などからスタートしました。丁寧でハッキリした話し方で、態度やマナーに関しても不快に感じるところはまったくありませんでした。優しい保険の先生、といった感じでしょうか。
加入している保険の確認をしていただき、希望を一通り聞いてもらいました。提案の前にまずは保険の勉強ということで、保険のジャンルや種類について説明をしてもらいました。とても分かりやすく、難しい用語なども噛み砕いて説明してもらえたので疑問などもなかったです。
定期保険、養老(学資)保険、終身保険の3つに分けてそれぞれの仕組みや保険金、保障内容、それぞれの保険の特徴を教えていただきました。2時間ほどかけて説明いただき、質問も都度答えてもらえましたが、そこでタイムアップ。保険の提案は次回へ持ち越しとなりました。
とても分かりやすくて本当に勉強にはなったのですが、1度目の相談でも提案をしてくれた方が有難いなと思いました。働いて子育てしながら3~4回も相談に通うのは難しいので……。
保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?
加入する気があるなら、最初から提案してほしいと自分でも申告したほうがいいと感じました
丁寧すぎるほど丁寧で対応も満足しているのですが、もう少しペースアップしてくれてもいいのにな、という気もします。じっくりと相談に乗ってくれるのは有難いのですが、相談フローによると決定までには4回通わなくてはいけない流れでした。仕事と育児の合間に来ている身としては厳しいかな、と思います。
担当の方から具体的な提案もないことですし、次回の相談は見合わせることにしました。既存の保険の変更もしていません。次に保険相談サービスを利用するのであれば、速やかに加入したいという意思を自分から申告した方がよさそうだと感じました。