1. HOME
  2. 保険相談のメリット
  3. 保険加入・見直し体験談

結婚が決まり、子どももできたので保険加入を検討
保険に対する知識がないため、専門家の話を聞きたくて保険相談に

I.Kさん(27歳・男性)
  • 職業:会社員
  • 家族構成:私・妻・子ども1人
  • 世帯年収:400万円
  • 住まい:持ち家(一軒家)
保険相談をしたきっかけ
家族が増えるので、保険知識を学びたかった
無保険から新規加入する場合は、保険の考え方や商品の基礎知識を知るところから始めた方がよい
I.Kさんのように、自分のためではなく家族のために保険加入を検討する人は少なくありません。保険の知識が少ない人はその日のうちに加入を決めようとするよりも、まずは自分が保険について知るところから始めようという気持ちで相談に行くことをおすすめします。保険やお金について知ることで、自分の必要としている保障が明確になったり、保険の有無について改めて検討することができるでしょう。

保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?

結婚が決まった矢先、子どもを授かってめでたいこと続きでしたが、同時に心配も湧き上がって……

気ままに1人で生活しているときは、何も考えずに無保険で過ごしていました。結婚が決まって子どもができるまでは、一生保険に縁がないとすら思っていました。自由に生活しつつも細々と貯金をしていたし、健康に不安を感じたことは一度もなかったからです。家族ができたことにより、喜びと同時に今のままではもしものときに家族を守れないかもしれないという不安が湧き上がりました。

保険に関してはまったくの無知だったので、自分で調べるよりも専門家の話を聞いた方が早いだろうと思い立ったその日に予約。本当にちゃんと提案してくれるのか、なぜ無料なのかなど少し不安はありましたが、行ってみないことには始まらないので、職場近くの保険相談サービスに相談に行きました。

保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?

保険のイメージが180度変わり、家族の「お守り」を準備する気になった

保険相談を聞く前は決まった保険会社の保険を勧めてくるんだろうと思っていましたが、自分の話を細かく聞いてくれて、「ニーズに沿った商品をご提案しますので安心してください」と言われたときはホッとしました。担当者と話しているうちに、自分が思っていた保険に対するイメージが180度ガラリと変わりました。

保険というだけで難しく考えていたところがあったのですが、家族や自分のための「お守り」になるものをお金で準備するものだと認識しました。自分にもしものことがあった場合、残された家族が今と同様の生活を送るためにはいくらの保障が必要なのか、今の生活費や収支の把握、ライフプランの設計など、まるでこれからの生き方にアドバイスをもらえているような感じでした。

2回に分けて相談に乗ってもらいましたが、保険会社によって保障される内容が違ったり、金額の差の理由など、相談に行かなければわからないことばかりでした。自分たち家族にしっかりと寄り添って相談に乗ってもらえたので感謝しています。

保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?

月々の保険料は発生しますが、家族の安心を守れると思うと非常に満足しています

自分が一家の大黒柱なので、僕を中心に保険加入を決めました。終身保険(変額7,307円)、定期保険(4,834円)、終身保険(低解1万924円)、生命保険(日額タイプ2,923円)、がん保険(2,530円)で合計2万8,518円の保険料です。今まで無保険だったので月額の保険料がかかってしまいますが、必要経費と割り切っています。むしろ、これで家族の安心を守れると思うと、入ってよかったと非常に満足しています。

自分で調べるだけではきっとここまで充実した内容をそろえることはできなかったと思うので、保険相談に行ってよかったと思っています。また何かあれば相談に行く気でいます。

保険見直し・加入体験談をもっと見る