1. HOME
  2. 保険相談のメリット
  3. 保険加入・見直し体験談

結婚を機に保険加入を検討
保障よりも資産運用にウエイトを置きたくて、保険相談に行きました

T.Iさん(27歳・男性)
  • 職業:会社員
  • 家族構成:私
  • 世帯年収:450万円
  • 住まい:賃貸住宅
保険相談をしたきっかけ
結婚することが決まり、将来を考えて医療保険や資産運用で加入を検討したため
数ある資産運用、資産形成のなかの手段の1つとして「保険」を考えるのも一案
T.Iさんは保障よりも資産形成に興味があり、保険を資産運用として使えないかと保険相談に行かれました。現金以外の資産で財形していきたいと考える人にとっても、興味深い話が聞けるでしょう。保険=保障と決めつけるのではなく、資産運用の1つとしてとして捉えることも一案です。性格や目的に応じて自分に合う資産形成の保険を提案してもらえるので、今後資産形成の参考にもできます。

保険相談に行く前、保険と家計はどんな状況でしたか?

結婚するにあたり、保険の加入を検討。資産運用にも興味があり、詳しく聞いてみようと保険相談を予約しました

この年齢まで保険未加入でおりましたが、結婚が決まったのでそろそろ保険に入っておこうかと漠然と考えていました。独り身ではなくなるので、将来のことや今後増えるであろう家族のことを考えると未加入のままでは少し不安要素が強いかなと思ったんです。

また、資産運用の面でも、現金資産以外で何か備えられるものがあればいいなとい思いもありました。養老保険などで年利がいい商品があれば詳しく聞いてみたいという気持ちで、保険相談を決めました。

保険相談サービスを利用してみてどうでしたか?

加入は保留中だが、今後の資産形成の材料となる知識を得ることができた

当初は無料で相談できるということで、あまりスマートなイメージはありませんでした。無料であるがゆえに、特定のプランを執拗に勧められるのではないかと少々マイナスに捉えていた部分があります。実際保険相談を受けてみると、いろいろと親身に相談に乗ってもらえて有意義な時間を過ごせたと思います。気になっていたドル建ての養老保険の具体的な仕組みや貯蓄型の医療保険があることなど、知りたい情報に的確に答えてくれるのはさすがプロだなと感じました。

保障よりも資産運用としていいプランを探していることを伝えると、最低積立利率が3%、掛け金に対しての返戻率が十分な商品をいくつか紹介してもらえました。魅力的な商品でしたが、他の投資ともう少し比較してから決めたいので加入は保留中です。

保険相談を終えて、あなたや家庭にどんな変化がありましたか?

生命保険を資産運用として検討するのも1つの手段だと思いました。再度相談を考えています

自分だけでは知りえないその筋の確かな情報を入手できたのは有難く感じています。やはり専門家の知識や意見を聞けるのは大きいです。保険での資産形成は、資産が必要になるタイミングなども含め、勤め先の確定拠出型年金や株などと並行して検討するに値すると思っています。個人的には、年利の高さという面では生命保険を資産運用の1つの手段にするのも悪くないとの見解です。

今回行った保険相談サービスの、他の店舗で違う担当者とも話してみたいと思っています。相談を受ける前は期待していませんでしたが、行ってよかったと思っています。必要に応じて、再度相談予定です。

保険見直し・加入体験談をもっと見る