-
身近にある保険今年から自転車通勤を始めたい方へ。グッズ以外で必ず覚えておきたい3つのこと
ども。ダイエットのために購入したクロスバイク(GIANTのESCAPE)が思いのほか楽しく毎日乗り回していますが体重は一向に減らないもぶ太です。だから、というわけではないですが、昨年秋頃から自転車通勤を始めました。心地よい朝の風を受けながらこんな感... -
医療の話帝王切開だからといって普通分娩より確実に高くなるとは限らない
先月、他ブログでこの記事が話題になっていたようです。妊婦さん必読!知ってると出産費用が大幅に節約できる7つの公的制度まとめられているように、妊娠・出産に関してはいろいろな公的な補助制度があるので、たとえ、出産費用として50万円程度かかって... -
社会被災女性9人に聞いてわかった「女性が避難時に実際に役立った物ランキング」
先日、被災地では生理用品が不足して困ったという記事を読んで「なるほどなぁ」と思ったモブ太です。これって、男性はなかなか気づかないこと。実際、被災地でもボランティアのとりまとめをしている人などに男性が多く、女性側からも生理用品ほしいですと... -
社会そうはいっても国民年金を払わない人は損していると僕が思う理由
ども。恒例の食っちゃ寝正月で今年も簡単に増量できたもぶ太です。正月から出かける気にはどーもなれない。食べたいだけ食べて、寝たいだけ寝なきゃせっかくのお休みがもったいないでふ。あ、もったいないといえば、昨年12月にMSN産経ニュースが報じたこの... -
家計の見直し年内でも間に合う!保険の見直しや新たに加入する前に知っておきたい節約テク
ども。忘年会、クリスマス、新年会と、散財シーズンで財布のひもが緩みかけているもぶ太です。これでも一応、妻子持ちですし、稼ぎもいまいちですから、節約は日々心がけるべきだと痛感しています。とはいっても、ちまちま節約するのは性に合ってないので... -
身近にある保険スマホの補償サービスってあれ入るべき?お得かどうか試算してみた
先日トイレで座ろうとしたら、けつ肉が邪魔してスマホをトイレにドロップさせたもぶ太です。水没し、なんとか拾い上げるも、電源がつかなくなり、再度息を吹き返すことなくそのままご臨終。「うああああああ」と思ってドコモショップに行ったところ、もぶ... -
旬な保険の話題ネット生保の伸び、なぜ止まった?消費者目線で気づいた価格の実態
ども。深夜、いつもの姿勢で電子の世界をそぞろ歩いていると、「インターネット保険危うし」的な記事を見かけて、保険ブログとして一言いいたくなったもぶ太です。ネット保険といえば、「手軽」「格安」「シンプル」のキーワードで若年層からの指示を集め...