保険見直しの注意点・大原則

目次

保険を見直したいのですが、どこから手をつけていいか分かりません…。
見直しの手順を教えてください。

保険料が高いのであれこれ見直そうと思っているのですが、いざ取り掛かってみると、どれも大事な保障に思えてきて削ることができません(笑)。見直しのときのコツとか手順とかありますか?大原則や注意点なども教えて欲しいです。

保険の見直しって意外に難しいですよね。保険料にばかり気をとられて保障のグレードを下げるのも心配ですし、新しく入り直すにも商品選びが大変ですし。

絶対に守るべき大原則3つと、2つの注意点があります。

保険料を適度に抑えつつ、必要な保障を継続するにはどうすればいいのか。保険を見直す際の大原則3つと注意点2つを解説します。

大原則

1.「どんな」「いくら」「いつまで」を洗い直す

どんな経済的ピンチに備えたいのか?いくらあれば助かるのか?いつまで保障を続けるのか?これらの点をもう一度じっくり考え直すところから始めます。契約した保険証券とにらめっこし、必要・不要な保障を洗い直してください。

たとえば死亡保険に入っている人は、当時と現在とでは必要な額が違っていることはないでしょうか。お子さんが大きくなった、住宅ローンの借入金が減ってきた、奥さんが仕事を再開したなど、ライフステージに応じて変わる保障の必要額を見極めます。

なお、「結婚」「出産」「離婚」「転職」など、ライフステージの節目というのはバタバタとして何かと忙しいものです。保険の見直しは早め早めを心がけ、慌てて誤った判断をしないよう注意してください。

2.保険商品を徹底的に比較する

必要な保障内容が洗い出せたら、大きな保障は削り、足りない保障は付け足します。既存の契約に特約で補強するものいいですし、別の保険会社で新たに契約するのもいいでしょう。予算の範囲内で必要な保障をそろえてください。

このとき、保険会社の比較は入念に行うこと!玉石混淆とまでは言いませんが、保険は各社によってクオリティが異なります。他人には今ひとつでも、自分にはぴったり合う商品もあるでしょう。「どこでも似たようなもの」とタカをくくらず、面倒くさがらずに比較検討することが鉄則です。

3.新しい契約が成立するまで解約しない

必要な保障と商品が決まったからといって、新しい契約が成立する前に解約するのは非常に危険です。審査や書類手続きがスムーズにいくとは限りませんし、健康上の問題が発覚した場合は加入を断られるケースもあります。また保険によっては、保障が有効になるまで日数がかかる「待機期間」もあります。そんな無保険の間に想定外のこと身に起こったら……。

焦らず、慌てず、契約がしっかり成立してから(1回目の保険料を支払ってから)、古い保険の解約手続きに当たってください。同時進行でも構いませんが、新契約の目処が立たない間に解約するのは絶対に避けましょう。

注意点

1.お宝保険の解約は慎重に

節約目的に保険を見直す際は、目先の保険料目当てにいきなり保険を解約したり、安く新しい保険に乗り換えたりするのは控えましょう。特に、古い保険の契約日が平成8年4月1日以前の場合、それは予定利率(運用利回り)が3.5%以上の保険、いわゆる「お宝保険」と呼ばれるレベルのものですよ。最近の保険の予定利率はどれも1%台と低く、運用で稼げない分、保険料の割引ができないので、節約のために解約したはずが、実態は割高の保険に入り直しただけになる恐れがあります。

もっとも、新しい保険商品の方が今の時代のニーズを抑えているのは確かです。そのあたりは保険料と保障内容を冷静に比較し、本当に乗り換える価値があるかをしっかり考えてください。

2.同じ保険会社のアドバイザーの意見は話半分に

「お宝保険」にも関連しますが、新しい保険の見直しを、契約中の保険会社の営業パーソンから提案された場合は注意が必要です。保険会社にとって痛い、利回りの高い保険から低い保険に切り替え(転換)させる狙いがあるかもしれません。

もちろん、魅力的な話を持ってきてくれるかもしれませんが、顧客の利益よりも個人の営業成績を優先するアドバイザーもいないとは言えないので、こういう提案がきたら性悪説に立ち、本当にメリットのある話か慎重に判断してください。

目次