図解で理解しやすい「保険の用語集」

保険の契約・見直しを検討する際、まず、壁になるのが「用語の難解さ」ではないでしょうか。 「保険契約者」「被保険者」など契約の際の基本的な用語から、「低解約返戻金型保険」「定期付終身保険」 など普段聞きなれない言葉を前にすると「なんとなくこれでいいか」と理解していない保険を契約してしまう可能性もあります。

この「図解!保険の用語集」では保険の用語について図解や表などを多用し、できるだけ理解しやすくなるように 作成しました。

新着「図解!保険の用語集」更新情報

2019.09.05
個人賠償責任保険 更新しました
2019.07.19
予定利率 更新しました
2019.07.19
転換制度(下取り制度) 更新しました

目次「図解!保険の用語集」一覧

  • 予定利率
    予定利率

    予定利率とは、保険会社が保険料を計算するときに用いる基礎率の一つです。保険料はこの予定利率の他に、「予定事業費率」「予定死亡率」という基礎率を使って算出されています。

    もっと詳しく知る

  • 特定疾病保障保険 / 三大疾病保険
    特定疾病保障保険 / 三大疾病保険

    特定疾病保障保険とは、長らく日本人の死因ワースト3を占めてきた三大成人病・「がん(悪性新生物)」「急性心筋梗塞」「脳卒中」になったときの医療費に備える保険です。3つの病気をセットにしていることから「三大疾病保障保険」と呼ばれることもあります。
    もっと詳しく知る

  • 転換制度(下取り制度)
    転換制度(下取り制度)

    転換制度とは、契約中の保険を解約して得たお金をもとに新しい保険に加入できる仕組みのことです。

    車の下取り制度をイメージすると分かりやすいと思います。古い車はいくらかで引き取ってもらえ、その売値を新車の頭金に充てることができますよね。

    保険の場合、既契約で貯まった積立金や積立配当金などを新保険へ転換することができます。保険会社によっては転換を「コンバージョン」と呼ぶこともありますが、内容は同じです。

    もっと詳しく知る

  • 低解約返戻金型保険
    低解約返戻金型保険

    低解約返戻金型保険とは、保険料払込期間中の解約返戻金を低く抑える代わりに、保険料を割安にした保険のことです。
    もっと詳しく知る

  • 逓減定期保険と逓増定期保険
    逓減定期保険と逓増定期保険

    逓減定期保険とは、読んで字のごとく、時間の経過とともに保険金額が減っていくタイプの定期保険のことです。保障額が減少する代わりに保険料が安値に設定されていて、通常タイプの定期保険よりコストを抑えることができます(ただし保険料は固定)。満期保険金はなく、解約返戻金はないか、わずかであるのが一般的です。

    もっと詳しく知る

  • ソルベンシー・マージン比率
    ソルベンシー・マージン比率

    ソルベンシー・マージン比率とは「支払余力」とも言われ、保険会社の健全性をはかる指標のひとつです。この数値が高いほど、その保険会社が破綻してしまう危険性は低いと考えられています。

    もっと詳しく知る

  • 主契約と特約
    主契約と特約

    保険会社のサイトやパンフレットを見ていると「主契約」「特約」という言葉が出てきます。保険選びをするうえで必ず理解しておきたい基礎用語なので、きちんと理解しておきましょう。

    もっと詳しく知る

  • 責任準備金と生命保険契約者保護機構
    責任準備金と生命保険契約者保護機構

    責任準備金とは、保険会社が将来支払う保険金や給付金のために積み立てている準備金のことをいいます。

    「保険料を集めたはいいけど支払うお金が足りない」なんてことがないように、国は保険業法によって責任準備金を積み立てることを義務付けています。

    もっと詳しく知る

  • 再保険
    再保険

    再保険とは、「保険会社が入る保険」のことで、巨大事故などで予測を越える保険金の請求があってもきちんと対応できるよう、別の保険会社に加入して支払いリスクを分散させる方法のことです。リスク管理の手法として長い歴史があり、最初の再保険は14世紀にイタリアで契約された海上保険だといわれています。

    もっと詳しく知る

  • 認定死亡
    認定死亡

    認定死亡とは、死亡した事実の確認はできていないものの、死亡だと認定して戸籍簿に「死亡」と記載する戸籍法上の制度のことをいいます。認定死亡した人が生命保険に加入している場合、遺族は保険会社から死亡保険金を受け取ることができます。
    もっと詳しく知る

スポンサーリンク
総合トップに戻る
  • 保険ソクラテス