- 保険選び
新入社員は狙われる?保険営業の絶好のターゲットにならないために
桜前線が日本列島を北上中です。今年の桜はどんなだろうか、いつまで楽しめるだろうかなどと老弱男女の間で話題になるこの季節に、もう一つあちこちで語られる話題に「今年の新人はどんな性質か?」というものがあります。桜の季節は新入社員がビジ... - 住宅ローン
売れば住宅ローンがなくなる!業界初の「ノンリコオプション付住宅ローン」とは?
2017年10月、ミサワホームはいざという時に住宅ローンの返済を「一般社団法人移住・住みかえ支援機構(以後:JTI)」に一定条件のもと土地と建物を託すことで、返済を肩代わりしてもらえる実質上の「ノンリコースローン」を実現しました。ノンリコースロー... - がん保険
「がん」で障害年金を受給する難しさ
「がんでも障害年金を受け取れると聞いたんですが・・・」―がん患者さんからのご相談で、よく話題に出てくるのが障害年金に関するご質問です。認定対象となる障害が、がんが原因の外部障害はもちろん、抗がん剤など治療の副作用による全身衰弱も含まれるた... - 育児・子育て
奨学金による自己破産が増加中!賢く活用する3つのポイント
学生の2.6人に1人*が利用する奨学金において、卒業後の返済が厳しくて自己破産に陥っている親子が増えているようです。社会問題ともなるこの奨学金の延滞実態を踏まえて、奨学金を賢く活用するポインについて挙げてみました。*平成27年度の日本学生支援... - 介護保険
2018年4月からの介護報酬改定で何がどう変わる?
4月から介護サービスの基準となる介護報酬が改定されます。団塊世代が75歳以上になる2025年に向け、すべての国民が適切な介護サービスを受けられるようにするのが目的です。【診療報酬改定のポイントは?】公的医療保険の診療報酬改定は2年ごと、介護報酬... - ビジネス・経営
保険から損得勘定が完全に消える!行動経済学を導入した新しい保険ビジネスモデル
保険はもともと「助け合い」という相互扶助で成り立つものなのですが、実際、「お宝保険」とか「元がとれるか」などと、損得勘定で話すのをよく耳にします。それは、日本で保険に貯蓄性も加味して考えるところがあるからなのでしょう。そんな中、私は、最... - 投資・資産運用
「職場つみたてNISA」は福利厚生制度の起爆剤となるか
以下は、昨年10月20日に金融庁から出された報道発表資料で、金融庁が同省職員向けの福利厚生制度として、「職場つみたてNISA」を導入するとしたものです。今年1月からスタートした「つみたてNISA」を活用したもので、勤労者の資産形成の手段...