【部位・ステージ別】がん治療にかかった実費はいくら?500人に聞いた医療費の相場

がんの治療にかかる医療費は、基本的に、がんの種類とステージ(進行度)で異なります。また個々の症状や選択する治療方法によってもさまざまです。とはいえ、相場としてどのくらいなのか?は気になるところではないでしょうか。答えによっては、がん保険の保障内容や、保険に入るそもそもの必要性を問うきっかけになりそうです。

厚生労働省などが発表している統計から推計もできますが、ここではあえて、がんに罹患し、治療を終えた方500名にアンケートを行い、実際にかかった費用について聞いてみました。

■ 調査概要

調査方法マクロミル調査地域全国
調査対象20歳以上の男女調査日時2017年3月17日~3月22日
がんの部位大腸がん、胃がん、乳がん、子宮頸がん、前立腺がん症状ステージI(0)〜IV
有効回答数500(各部位・各ステージに可能な限り均等に振り分け)
参考医療費はあくまで実費。高額療養費制度で払戻を受けた場合はその差引額とする。
民間のがん(医療)保険の給付金は含めないものとする。
目次

全体の治療費

調査した5つのがん(大腸がん、胃がん、乳がん、子宮頸がん、前立腺がん)の個別結果を見る前に、まずは全体的な金額の分布を見てみたいと思います。ステージ全体での集計ですので、あくまで参考としてご覧ください。

約7割が50万円以内に収まっており、100万円以上かかったという人は1割強という結果に。「がんにかかったらいくら?~」という問いに具体性を持たずに答えるなら、「医療費については、ほとんどのケースが50万円未満で済む」と言えそうです。

がんといえども、入院日数は年々減少傾向にあります。厚生労働省の「患者調査」によると、退院患者の平均在院日数は、がん(悪性新生物)全体でも、2005年には24.6日であったのに対し、2014年には18.7日と、約6日間も短縮しています。その分、入院にかかる費用も減っているはず。

医学の進歩や生存率の向上で、がん治療は「高額化」「長期化」の傾向にあると言われていますが、「標準治療」であれば保険適用になります。この調査結果を見る限り、必要以上に医療費を不安に感じることはないのかもしれません。

部位別・ステージ別の治療費

それでは、部位、ステージごとにどれくらいの費用がかかったのか、具体的に見ていきましょう。1つのがんにつき100サンプルをできるだけ均等に振り分け、集計したものを、それぞれのページにまとめてみました。

全体を通して~予想と実態

「がんにかかる治療費=高額」とイメージしてしまいがちですが、実際にかかった医療費の実費として切り出すと、「意外にそうでもないケースが多い」と言えそうです。

下の円グラフは、冒頭で紹介した実費の全体図(右)と、”がんと診断されたときにいくらかかると思ったか?”の予想図(左)ですが、やはり多めに想像してしまいがちなようです(それでも「20万円~50万円未満」はほとんど一致している点は少々驚きです)。

実際には、病院にかかる医療費以外の費用(消耗品、交通費・宿泊費、差額ベッドを利用する際は個室代、ウイッグ・医療用かつら、健康食品・サプリメント等)も必要になるでしょうし、入院や治療中、働けない間の収入減を補うためには、個々の状況に応じて、それなりの備えは必要だと思います。ただ、今回の結果からいえば、がん保険で対応する場合、がんと診断されれば給付金が受け取れるタイプの保険で、100万円もあれば安心でしょうか。

もちろん、すべてを保険で備えるとなると、保険料がいくらあっても足りません。また、保険は「契約」ですので、保険約款上に記載された要件を満たさなければ、給付金は受け取れません。そのためにも、いざというときに自由に使えるお金(預貯金)でも準備しておくこともお勧めします。

目次