- 生命保険
またも値上げ!の貯蓄型保険~「外貨建て保険」は強力助っ人となり得るか?
長引く低金利環境の影響で貯蓄性のある生命保険の保険料が上がるというニュースはここ数年繰り返し報じられていますが、つい先日もあらたな値上げの報道がありました。度重なる値上げに、「またか」と感じる人も少なくないでしょう。実際に終身保険・養老... - 社会制度
オトク度はケースバイケース。賢く活用「セルフメディケーション税制」
2月に入り、もうそろそろ花粉症が気になる時期になってきました。今春のスギやヒノキなどの花粉飛散量は、全国平均で昨年の4倍を超える見込みだとか。 例年、早めに予防せねばと思いながらも、つい日々の忙しさにかまけて対策を忘れ、症状が悪化してか... - その他の保険・雑学
遺産分割トラブルが急増中!? すぐにでもできる事前対策
税制改正によっての相続税礎控除額引き下げの影響で課税対象者が10万人を超えると去年末に発表されました。相続税対象者、基礎控除下げて8割増 15年《要約》<要約>国税庁は15日、2015年に亡くなった約129万人のうち、財産が相続税の課税対象となっ... - 火災保険
親の認知症事故に備えられる? 個人賠償責任保険の実力
認知症の親の事故が社会問題となって以来、監督義務者となる家族の責任が「リスク」として認識されるようになりました。こうしたケースでも備えられるよう、個人賠償責任保険の改定が相次いでいます。はたして本当に備えることができるのでしょうか。【認... - 就業不能保険
疾病保障付の団信と就業不能保険、優先するのはどっち? 賢い使い分けを考える
以前、家族の入院で病院に出入りした際に、同室にちょうど働き盛りの40才前半の男性が入院中で、休日になると妻と小学生の子どもが面会に来ている光景を何度も拝見したことがあります。ベッドには千羽鶴が飾ってあり、快復を願うみんなの想いを感じたしだ... - 社会制度
税制改正で拡がりを見せる財形貯蓄の活用法
平成28年12月8日、与党が平成29年度税制改正大綱を発表しました。平成29年度税制改正大綱 https://www.jimin.jp/news/policy/133810.html この中で、「財形貯蓄」の利子の非課税制度について、勤労者やその家族の災害・傷病、配偶者の死亡、障害、... - 医療保険
老後の家計に直撃する制度改革が目白押し…! 増していく自助努力の重要性
公的年金の支給額を抑制する新ルールを盛り込んだ年金制度改革関連法が成立し、今後、年金額は減っていきそうです。また、医療保険・介護保険の高齢者負担を増やす制度改革も検討されています。どちらも、老後の家計に直撃します。今後、ますます自助努力...