• 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

がん保険に加入するなら終身型にするべき?

がん保険への加入を検討しています。保険の無料相談にいったところ、定期型のがん保険だと、年をとった時の更新で保険料がかなり上がる可能性があるので終身型の方が良いと薦められました。

ただ、私としては、将来の公的な医療保険制度やがん治療の状況もわからないため、終身がん保険に加入しても良いのだろうかという漠然とした不安があります。

がん保険は、終身型の方が良いのでしょうか?
選ぶポイントなどありましたら教えてください。

(28歳 男性)

推奨

年齢と共に罹患率が高くなるがんには、終身型で備えておくのがお勧め

  株式会社らくらくライフ代表 中島 牧子

定期型は更新時の保険料に注意

医療保険や死亡保険等と同様、ガン保険にも「一生涯保障が継続する終身型」「一定期間毎(10年毎が一般的)に更新していく定期型」の、大きく分けて2つのタイプの保険があります。
定期型は更新する度その時の年齢に応じて保険料が上がって行きますが、終身型は基本的には一生涯ずっと保険料は変わりません(主契約は変わりませんが、特約の部分だけ更新型で上がる場合もあります)。

老人病とも言われるがんは、長生きすればするほど罹る確率が高くなっていきます【図1参照】。終身型に比べて定期型は加入時の保険料は安いですが、更新毎に保険料がどんどん上がっていきますので、たとえばA社の10年更新型のがん保険の保険料は、20歳のときの20倍以上になっています。

【図1】がん罹患データ(2010年)

※出典:国立がん研究センターがん対策情報センター

一昔前と違って、がんは治る病気になったと言われるものの、過去に一度でもがんになったことがある方は、二度とがん保険には加入出来ません。終身型はもちろんのこと一生涯保障が継続できますが、定期型の場合でも、たとえ途中でがんになっても更新することは可能です。ただし、更新時の保険料が高くて払うことが出来ない場合は、保障をあきらめなくてはならないこともあるかもしれませんし、会社が認める年齢までしか更新ができませんので(更新可能な年齢は各社異なります)注意が必要です。
日本人男性の平均寿命がついに80歳を超えたというニュースは、まだ記憶に新しいと思いますが、女性の平均寿命も86.61歳と2年連続で世界1位(2013年調査)となっており、長寿社会の日本では長生きのリスクに備える意味でも、終身型に入っておいた方が安心ではないでしょうか。

終身型の場合の保険料払込期間

終身型には、保険料払込期間を終身として、ずっと保険料を払い続ける方法と、60歳や65歳等あらかじめ決められた期限までに、一生涯の保険料を支払ってしまう有期型といわれる支払方法があります。
保険料を比較した場合は、有期型の方が保険料は高くなりますが、生涯保険料を払い続けなくていいという安心感があります。
ただ、最近はがんに罹患するとそれから先は保険料を支払わなくても保障が継続される、保険料免除特約が付けられる保険も増えています。
2010年の国立がん研究センターの調査結果では、生涯でがんに罹る確率は、男性で60%、女性で45%となっています【図2参照】。二人に一人は生涯で一度はがんになる時代ですので、保険料の払込期間は終身で保険料を抑え、保険料支払い免除特約を付けておくのがいいのではないでしょうか

【図2】がんに罹患する確率~累積罹患リスク(2010年データに基づく)
生涯でがんに罹患する確率は、男性60%(2人に1人)、女性45%(2人に1人)
部位 生涯がん罹患すリスク(%) 何人かに1人か
 
男性
女性
男性
女性
全がん 60% 45% 2人 2人
食道 2% 0.4% 45人 227人
11% 6% 9人 18人
結腸 5% 5% 18人 19人
直腸 3% 2% 31人 53人
大腸 9% 7% 11人 14人
肝臓 4% 2% 25人 44人
胆のう・胆管 2% 2% 61人 56人
膵臓 2% 2% 45人 45人
10% 5% 10人 22人
乳房(女性)   8%   12人
子宮   3%   35人
子宮頸部   1%   76人
子宮体部   1%   72人
卵巣   1%   82人
前立腺 8%   12人  
悪性リンパ腫 2% 1% 56人 75人
白血病 0.9% 0.7% 113人 151人

※出典:国立がん研究センターがん対策情報センター
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics01.html

  株式会社らくらくライフ代表 中島 牧子

高校を卒業後、ニューヨークに留学。その後10年に渡る在米生活中、CM制作会社、不動産会社、旅行代理店に勤務。様々な人種に囲まれ、多様な価値観やライフスタイルに触れる。帰国後は外資系証券会社の社長秘書、旅行会社支店長、経理・人事業務等の職を経て、2006年に独立。「株式会社らくらくライフ」を設立し、現在に至る。

この質問に対するその他のFPの回答

対

推奨

積極的には推奨しない

スポンサーリンク

FPに聞きたい質問を募集中! ※ただいま新規のご質問を制限しております。

歴代の質問
総合TOPへ戻る
  • 保険ソクラテス
スポンサーリンク
ページの先頭へ