今年、家を購入いたしました。(30歳前半です)
それにあたり、医療保険の加入を考えているのですが、ふと「医療保険は本当に必要なのか?」と疑問に思いました。
社会保険があるので、負担は3割だし、高額医療制度で月9万ぐらいまでの支払いで済む。それより、その保険料を貯蓄に回した方が賢いのではないかと思います。(現在貯蓄はあまりありません)
ただ、ガンとかになった場合、保険の対象外の医療行為が行われる可能性もあり、その場合、高額な医療費がかかると聞きました。
また、少しの間なら、傷病手当でなんとか出来るかもしれませんが、寝たきりとかになったら、仕事もできなくローンの支払いが滞ってしまいます。
それを考えると、医療保険よりもがん保険の方が重要な気がするのですが、医療保険とがん保険だったら、がん保険の方がおすすめでしょうか?
(33歳 男性)
株式会社フリーライフプランニング 代表 菅原文子
本来、保険とは、自分では備えられないような大きなリスクに対して、少額の掛け金で大きな保障を得るものです。
資産運用系の保険商品は別ですが、今回ご質問の『医療保険』と『ガン保険』でいえば、経済的リスクと保障の大きさから判断して、迷わず『ガン保険』に軍配を上げさせていただきます。
ガンになった貴方は、少なくとも四つの大きなハードルを越えていかなければなりません。
最近では病院の格付け本がベストセラーになるようなご時世です。
特にガンともなれば、病院やドクター、治療方法、さらにQOL(quality of life 「生活の質」)について、何が自分にとって最善なのかを見極める必要が出てきます。
玉石混合の情報が氾濫する中、専門家でない個人が、様々な医療情報を取得し正しく判断するのは至難の業かもしれません。
→ 『ガン保険』には、病院・ドクター・各種治療法に関する様々な情報提供や、セカンドオピニオンの費用負担等、各種サービスが付帯されているケースがあります。
ガン治療は日進月歩で新しい治療法や新薬が作られており、バイオテクノロジーを使った画期的な新薬の臨床も続々と行われています。
欧米だけでなく、日本の医療機関でも積極的に新しい治療方法を取り入れているので、私達は身体に負担が少なく、効果も高い最新の治療を受けられる立場にいます。
しかし、それらには公的保険が適用されないため、非常に高額な負担となってしまうケースが多いのです。
結果、ガン治療の現場では、「お金がある人はより良い治療を受ける事ができ、お金のない人は旧態依然とした治療を受けなければならない」といった”経済格差”が生じてきています。
ちなみに、「医療保険で”先進医療特約”に入っているから大丈夫」というのは大きな間違い。
そもそも”先進医療特約”が月100円程度で加入できるのは、保険金給付が極端に少ないからです。将来的にはわかりませんが、現時点では、先進医療特約で最先端のガン治療を受けられる可能性は非常に低いといえるでしょう。
→ 『ガン保険』では、100~300万円(プランによっては1,000万円以上)の診断一時金が支払われるものがほとんどです。また、公的保険が適用されない自由診療も含めて、治療費を全額補てんする商品も有ります。
厚生労働省の調査によると、ガン診断直後に仕事を辞めた(あるいは辞めさせられた)人の割合は35%ですが、治療後もすぐには体調が戻らず復職を断念する人も多いため、ガンになった方の少なくとも半数以上は職を失っていると考えられています。
もし貴方がガンによって現在の仕事を失い、収入が減少してしまったらどうなるでしょう???
おそらくは貴方がイメージしていたライフプランは崩れ去り、将来が大きな闇に包み込まれてしまうのではないでしょうか。
→ 『ガン保険』の中には、長期にわたる収入保障機能が備わっているものがあります。
ガンという生命にかかわる病気に襲われた時、貴方は一体何に苦悩するでしょうか?
命の危機に対する恐怖。仕事への気がかり。家族の心配、経済的な不安、等々…。 貴方は、それら押し寄せる様々な葛藤と正面から向き合わなければなりません。
→ 『ガン保険』の中には、診断直後から各種情報提供や専門家のカウンセリングを受ける事により、心のケアサポートをバックアップするシステムが取られているものがあります。
もちろん、『ガン保険』と一口にいっても、保障範囲や保障内容は、保険会社や商品によって様々です。
ご説明した4つのハードルを参考に、貴方のニーズに合った商品をご選択下さい。
一方、『医療保険』は病気やケガの種類を選ばないので、広い範囲の保障が得られる反面、支払われる保険金も少ないケースがほとんどです。
30代~60代の平均入院日数はおよそ22日程度ですので、この場合の一般的な支払保険料と保険給付金を計算してみましょう。
支払保険料 | 30歳~40年間 | 5,000円/月 | 支払総額240万円 |
入院給付金 | - | 10万円/日 | 給付額 22万円 |
手術給付金 | - | 入院日額×10倍 | 給付額 10万円 |
この計算でいくと、40年間の内に平均的な入院(22日+手術)を最低8回しなければ、支払った保険料に対して損をしてしまうことになります。
もちろん、入院頻度は70代から急激に増えますし、病気によっては長期入院の可能性もありますが、それでも、『医療保険』の”費用対効果”は非常に少ないと考えられます。
現在は資金的余裕がないとの事ですが、これから少しずつでもがんばって貯蓄を行って下さい。
入院や手術の経済的負担に備える方法は、何も保険だけではありません。
預貯金を貯めていければ、病気やケガだけでなく、それ以外の出費に対しても臨機応変に対応していけます。
今後、経済的に余裕が出てきたら、あらためて医療保険の加入を検討されても良いと思います。
1968年 宮崎県生まれ。
バブル経済最中の1990年に東京外国語大学を中途退学した後、雑誌編集者、学習塾講師、画廊・宝石店営業、建設資材メーカー管理職、等々、十数種に及び業種や職種を経験。
ファイナンシャルプランナーの資格取得後、2010年9月にFP事務所「株式会社フリーライフプランニング」を設立。
ガンも含めた病気やケガに対して、給付金が受け取れるカバー範囲の大きい医療保険を優先。
まず何が不安で保険でどうカバーしたいのかをしっかり把握したいもの。
自分がどのような治療を受けたいかを考え、保険に加入するべき。
医療保険とがん保険でどちらの優先度が高いかはケースにもよります。
まずは医療保険を優先的に検討しましょう、と私はお答えしたいと思います。
広く、浅くカバーする医療保険のほうがご家族も安心なのでは?
例: 「老後」「医療保険」などお悩みで検索
※ただいま新規のご質問を制限しております。