• 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

変額保険での貯蓄は有り?

保険での貯蓄を考えていますが、できるだけ利率の高いものを選びたくて変額保険での運用を考えています。

リスクもあるのでやめた方が良いでしょうか?
変額保険はおすすめできるかを教えてください。(39歳 男性)

推奨

高い利率を追求するという点では変額保険は適している、ただし・・。

ファイナンシャルプランナー(CFP) 一級ファイナンシャル・プランニング技能士
九州共立大学経済学部非常勤講師担当 福岡大学、西南大学、九州産業大学、長崎県立大学課外講座講師 大栄総合教育システム非常勤講師
内山FP総合事務所 株式会社 代表取締役 内山貴博

保障付き運用商品。まずは死亡保障と資産運用の現状を把握して。

変額保険を貯蓄も兼ねて活用することに関しまして、私は賛成です。予定利率が過去最低水準で推移する中、一般的な終身保険の返戻率などが見劣りする中、できるだけ高い利率を追求するという点で変額保険は適していると言えます。ただ、「一定の死亡保障を必要としている」ということを前提条件とさせてください。

保険に対する考え方は様々で、中には一切保険に加入していないという方もいますが、そういうケースはまれで、ほとんどの方は葬儀代などを前提とした最低限の死亡保障を終身保険等で用意しています。そして、その死亡保障の位置づけとして貯蓄も兼ね変額保険を活用することは効率的なプランの1つと考えます。

運用ストレスを軽減、長期的資産形成に寄与。

特別勘定で契約者自身が運用方針を決め、解約返戻金が運用成果に左右されるのが最大の特徴で、そのため解約返戻金の最低保証もありません。これが運用リスクに抵抗がある方にとって気になるところだと思いますが、基本保険金額(死亡保険金額)は運用状況次第で増額されることはあっても、当初保障額を下回ることは無いため、運用状況に関わらず「死亡保障額として一定額は保証されている。」とみなすことで運用ストレスを軽減してくれます。株式や投資信託で積立てを行っている場合、世界同時株安など相場が不安定な展開の時に積立てを停止したり、全額売却したりと長期投資を前提にしていたものの、それが叶わないというケースも少なくありません。そういう点で変額保険が有する「一定額の死亡保障としての機能」が結果として長期の積立、運用を助長し、効率的な資産形成につながることが期待できます。

リスクを警戒してやめた方が良いか迷われていますが、変額保険の場合、一般的に60歳払い済み、65歳払い済みタイプで加入する方が多く、契約年齢30歳で30年程度、40歳でも20年ほど積み立てていくことになります。運用ラインナップの中から、国内外の株や債券に投資を行えば資産の分散が図れ、また、そもそも毎月(毎年)保険料を支払うことによって時間的な分散(ドルコスト平均法)も機能するため、大きく元本割れをする可能性は低いと思われます。株や債券へ効率よく分散投資をする「総合型」といったタイプを選択肢の1つとして用意している変額保険がほとんどのため、初心者の方は総合型を軸に運用するのも1つ。若い方は国内外の株式を中心にやや高い利回りを期待し、50代あたりから債券中心に保守的なポートフォリオにシフトするといったメンテナンスができるのも変額保険の魅力です。

保障十分の方は投資信託での運用を検討したい。

株式などの資産運用をしている人の割合は2~3人に1人と言われています。一方で保険に加入している人の割合は9割以上。運用リスクを嫌い預貯金はじめ安全性を重視する傾向にある私たち日本人にとって、毎月自動的に支払う保険料が株や債券など預貯金以外のアセットクラスに回されていることは今後のインフレリスク、老後への備えといった観点からも有意義であると言えます。日々の値動き、元本割れといったリスクを心配されていますが、物価が上昇すればその分、お金の価値は下がります。「リスクをとらないこともまたリスク」といった状況が想定される中、死亡保障機能に加え、運用益も期待できる変額保険を上手に活用していただきたいです。

ただし、冒頭でも「前提条件」として強調しましたが、一定の死亡保障が必要である方が対象であることを改めて念押しさせてください。変額保険はあくまで保険。保険料の全額が運用に回っているわけではありません。既に十分な死亡保障がある場合で、資産運用目的で変額保険の活用をすることについては否定的です。このような場合で、できるだけ高い利率、少しでも高い利回りを追求したいのであれば保険では無く、株式や株式投資信託などを活用し、前述のような長期、分散投資を検討していただきたいというのが私の意見です。

ファイナンシャルプランナー(CFP) 一級ファイナンシャル・プランニング技能士
九州共立大学経済学部非常勤講師担当 福岡大学、西南大学、九州産業大学、長崎県立大学課外講座講師 大栄総合教育システム非常勤講師
内山FP総合事務所 株式会社 代表取締役 内山貴博

【TV・新聞等】
アサデス九州・山口「家計のチカラ」など担当
西日本新聞、毎日新聞、サンデー毎日 など記事掲載、監修
ふくおか経済10月号(08年)「この人」にて特集
マネー雑誌「あるじゃん」マネークリニック担当
日経ヴェリタスコメント掲載

【執筆等】
証券会社、為替業者の顧客向け情報誌、メルマガ等でのコラム作成担当
税理士新聞コラム担当
ぱる出版「FPで笑いがとまらない開業ノウハウ」

この質問に対するその他のFPの回答

対

推奨

積極的には推奨しない

スポンサーリンク

FPに聞きたい質問を募集中! ※ただいま新規のご質問を制限しております。

歴代の質問
総合TOPへ戻る
  • 保険ソクラテス
スポンサーリンク
ページの先頭へ